ピラティススタジオ

【体験】BDCピラティスの体験レッスンの感想!気になる効果は‥

BDCピラティス

この記事では、BDCピラティスのレッスンを実際に体験した感想をまとめています。 BDCピラティスが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

今回、私が体験したのは、BDCピラティス表参道スタジオ。講師のリカさんに指導していただきました。貴重なお話も聞けましたので、ぜひ最後までお付き合いいたけると嬉しいです。

むっく
むっく
リカさんよろしくお願いします!
講師リカさん
講師リカさん
講師のリカです。よろしくお願いします。
BDCピラティス 表参道スタジオ

BDCピラティスは、ダンサーを育成するブロードウェイダンスセンター(BDC)がプロデュースするピラティススタジオです。ピラティス初心者をはじめ、日本の著名バレエ団のプリンシパルや舞台俳優、プロアスリートなど幅広い層がBDCピラティスを導入しています。

グループレッスンは、プライベートの質を落とさないために少人数制を採用。講師陣全員が有資格者で、指導者養成も行う講師もクラスを担当しています。

BDCピラティス 表参道スタジオ

レッスンへの期待値が上がるスタジオデザイン

表参道スタジオは、ビルの8階。スタジオに入ると、心地よい日差しと開放的な空間が広がっていました。落ち着いた雰囲気で、更衣室など設備も綺麗です。

むっく
むっく
日差しが気持ち良くて、開放的な空間がステキだったよ!

02
最大の魅力は
カルテシステム

Medical Record System

BDCピラティス 表参道店

外からの環境音は一切なく、心が落ち着く空間

BDCピラティスの最大の魅力は、カルテシステム。私が調べてきたスタジオの中で、このシステムをグループレッスンで採用しているのはBDCピラティスだけです。

POINT.01
カルテシステムって何?

カルテシステムは、毎レッスン講師が個々のカラダの癖や状態などを記録、全講師で共有します。そのため、はじめての講師でも個々のカラダの状態を把握しているので安心感が違います。

POINT.02
カルテに基づいてカスタマイズ

さらにスゴいのは、その時の参加者のカルテに合わせて毎レッスン内容をカスタマイズ。カルテの記録や事前の相談をもとに最適な内容に調整してくれます。BDCピラティスはレッスン本数も多く、この対応は講師の高い能力が求められます。

POINT.03
記録はグループ・プライベートに反映

カルテは、グループ・プライベート共通で記録されます。そのため、プライベートで記録されたことは、次回グループレッスン時にも反映されます。

むっく
むっく
カルテシステムがあるから、カラダに不安がある人も足を運びやすいね!
講師リカさん
講師リカさん
カラダで気になることがあったら、レッスン前に気軽に相談してくださいね。

03
BDCピラティスのレッスン

Lesson

BDCピラティス

マシンを使わず、バレエバーを使った動きも楽しめる

BDCピラティスのレッスンは、動きを淡々とこなすレッスンではありません。

POINT.01
骨格模型を使って説明

BDCピラティスの骨格模型

精巧な骨格模型で、骨盤、背骨、体幹など多くのことを学べる

レッスンを始める前に、骨格模型を使って骨盤や背骨、これから行う動きについて重要なポイントを説明してくれます。予備知識がある状態で始めるので、狙う部位を意識しやすく指導の内容もより理解しやすくなります。そして、レッスンを重ねるごとに知識を深めることができる。これは、日常生活での姿勢意識に変化をもたらすきっかけになります。

POINT.02
理想的なクラス人数で観察・指導

BDCピラティス 表参道店

左右のマシンが中央に向き、ズラして配置されているのもポイント

中央で16本(8名)の足を効率よく観察、速やかに指導できるように、マシンの配置も考えられています。そして、贅沢にとられたスペースは圧迫感がなく、隣同士の動きも気になりません。

POINT.03
的確な指導と修正

BDCピラティス

もも裏を鍛える動きのお手本、足を上げた時に骨盤が上がるとダメ‥

レッスン中は、聞き取りやすい声とわかりやすい言葉で説明してくれました。また、言葉だけではなく、カラダを使って動きを指導してくれるのでスムーズに修正できました。

正しい動きができると、褒めてくれたりアナウンスをしてくれます。褒められる(正しい)=今カラダはどのような状態か、自身で判断しやすくなり、多くの気づきを得ることができました。

講師リカさん
講師リカさん
仰向けの時、お尻が左に傾く癖があるみたいですね。
むっく
むっく
今まで、全く気づかなかった‥。

04
どんな目的で
通っている人がいるの?

Purpose

BDCピラティス 表参道スタジオ

BDCピラティスに通っている人は、30代女性をはじめ幅広い年齢層が通っています。

POINT.01
どんな目的で通っているの?

主な目的は、腰痛や肩こり、運動不足解消。さらに、ヘルニアや側弯症などの悩みを抱えていたりマタニティピラティスを目的とした人が足を運んでいます。落ち着いた人が多い傾向で、多人数が苦手な人にもおすすめ。

POINT.02
スタジオに通う頻度は?

グループ月4回をメインに、必要に応じて追加受講やプライベートを組み合わせて受講している人が多いです。最低でも3ヶ月、ピラティスの効果が出ると言われている10回を目安に継続してみましょう。

むっく
むっく
まずは、週1ペースで無理のないペースで始めてみるといいね!
講師リカさん
講師リカさん
自宅でも、ぜひピラティスを実践してみてください。

05
実際に体験した感想

Experience

BDCピラティス

マシンピラティスは、見るとやるとでは大違い‥

体験したマシンはリフォーマーで、アプローチした部位は背筋や腹筋、太ももの裏などです。体験後、しっかり効果を感じることができました。

POINT.01
気を抜けず、頭が常にフル回転状態

BDCピラティス

ジャンプボード使った動きのお手本、意識するポイントはたくさん

マシンピラティスは、呼吸、正しい姿勢・動きを維持することが重要ですが、実践してみると全然できない‥。呼吸を意識すると、正しい姿勢の維持が疎かになり、動きに集中しすぎると呼吸を忘れます。そして、リカさんから的確な修正や指導が次から次へときます。

頭は、動きの確認作業と修正で常にフル回転状態、全く気を抜く間がなかった‥。そして、自身が高い集中力を出していたことに後から気づきました。

POINT.02
今までにないカラダの感覚

BDCピラティス

シンプルだからこそ、細部まで動きがごまかせない

体験を終えて思ったことは、マシンピラティスは簡単ではないということ。そして、自分のカラダと向き合う楽しさを覚えました。日常生活で、ここまで自分のカラダに意識を向けたことがない‥。

リカさんの指導によって、今までにないカラダの感覚を体験できました。深層筋の動きや肋骨が開く動きとか。動かしたことがない部位が動くと、驚きとともに新しい発見があります。

帰りは、頭がスッキリ、少ない力でカラダが動く感覚でした。運動不足でカラダが硬い私でも、想像以上の効果を感じることができました。

むっく
むっく
丁寧にサポートしてくれるから、「ついていけない」という感覚は全くなかったよ!
講師リカさん
講師リカさん
講師が、しっかり観察・修正をするので安心してくださいね。

06
こんな人におすすめ

Recommend

BDCピラティスは、カルテシステム、少人数制クラス、全講師が有資格者など、本格的なピラティスを体験できる環境が整っています。下記のような人におすすめです。

カラダの動きに不安がある

肩こりや腰痛、ヘルニアや側弯症などの悩みを抱えている

運動不足を解消したい

運動する機会が少なく、運動機能の低下や体型崩れの予防をしたい

運動機能を高めたい

ゴルフ、テニス、ダンスなどの趣味のパフォーマンスアップを狙いたい

指導の質にこだわりたい

有資格者の指導を多く受けたい

むっく
むっく
腰痛など痛みを抱えていて運動を控えていた人にもおすすめ!
講師リカさん
講師リカさん
目的やカラダの状態に合わせて最適なメニューを組むので、ぜひ体験にきてみてください。

07
体験レッスンを受けてみよう

Trial Lesson

BDCピラティス

二の腕を意識して腕を動かすお手本、じつは体幹や背中も重要になる

BDCピラティスの体験レッスンは、はじめにカウンセリングをします。カラダの状態や怪我の有無など、内容は体験レッスンに反映してもらえるので動きに不安がある人も安心です。

また、靴下を忘れずに用意しておきましょう。スタジオは、池袋や吉祥寺、銀座、表参道など好立地にあるので、チェックしてみてください。

» BDCピラティスがある地域のスタジオ比較一覧

BDC Pilates

1度は体験
しておきたい!

体験レッスン

  • グループ

    3,850円(税込)

  • プライベート

    9,900円(税込)

  • 持参

    ウェア上下靴下

2/28まで

最大44,000円お得
2大スペシャルキャンペーン実施中!

今なら、体験料3,850円(税込)が2,200円(税込)。
体験当日入会で、体験料キャッシュバック。
さらに、入会金11,000円(税込)が無料。
初月会費最大15,400円(税込)が無料。(各店先着10名限定)

BDCピラティス公式サイトはこちら

今すぐお試し体験する

予約は、氏名、電話番号、メールアドレスを入力します。

08
よくある質問

Q&A

BDCピラティスで気になることを、体験をもとに質問形式でまとめました。

Q

レッスンに必要なものは?

A

レッスンで必要な持ち物は、ウェア上下と靴下です。汗をかくので、フェイスタオルとお水(500ml)も用意しておくと安心です。

Q

レッスン時の服装は?

A

理想は、レギンスなどカラダの動きがわかりやすい服装です。ですが基本自由で、TシャツとハーフパンツでもOK。レンタルウェアもあるので活用するのもおすすめです。

Q

メガネをかけてるけど大丈夫?

A

メガネをかけたままでも大丈夫です。コンタクトに変更する必要はありません。

Q

男性も通えますか?

A

男性も通いやすい雰囲気のスタジオです。マシンや床の木目調の温かみのあるスタジオ空間で、男性もモチベーションが上がります。恵比寿店(女性専用)以外のスタジオを利用できます。

むっく
むっく
服装は金属類がなく、めくれないか確認しておこう!
講師リカさん
講師リカさん
髪が長い人は、ヘアゴムがあると良いですね。

09
まとめ

Summary

BDCピラティスは、月額料金が少し高価に感じるかもしれません。ですが、マシンピラティス本来の効果、楽しさを知るためにも良い指導を体験することは間違いなく重要です。その候補に、BDCピラティスは外せないスタジオだと感じました。

一度の体験で、カルテシステムや指導の質の高さを実感できると思います。マシンピラティスの難しさがゆえの楽しさ、そして頭やカラダの疲労感は、今までにない心地よさでした。自分のカラダと向き合う楽しさを知って、きっと通いたくなります。BDCピラティスが気になっているなら、ぜひ足を運んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。BDCピラティスについて、少しでもお役に立てたら嬉しいです。最後に、体験取材にご協力いただいたBDCピラティスの皆様ありがとうございました。それでは。

この記事を書いた人

むっく

WEBデザイナー

マシンピラティスなど実際に体験した内容をもとに、ピラティススタジオなどのフィットネス情報を紹介しています。むっくの詳しいプロフィール

ピラティスアイテム