ピラティスやヨガでは、足は裸足というイメージがありますよね。でも、ちょっと足もとが冷えたり、気になったことありませんか?今回は、そんなときに役立つピラティス・ヨガソックスをご紹介します。
ピラティスやヨガのグループレッスンで意外と気になる足もと。
足のかかとがカサカサのとき「か、隠したい‥」って思ったことありませんか?他にも、末端冷え性だと、足もとがなかなか温まらず、ポーズや動きに集中できなかったり。
また、足裏は汗腺が多いため、汗をかきやすい箇所のひとつといわれています。マットが汗で濡れて恥ずかしい‥なんてことも。汗によるマットの衛生面も気にしちゃいますよね。
気になる足もと
-
POINT.1
かかとがカサカサ
-
POINT.2
末端冷え性で冷える
-
POINT.3
たくさん足汗をかく
02
ピラティス・ヨガソックス
Socks
そんなときにおすすめなのが、ピラティスやヨガの専用ソックスです。5本指タイプが主流で、滑り止めや速乾吸汗性に優れています。履くことで、足指の感覚をしっかり残しながらもグリップ力をアップ。ヨガやピラティスの動きも安定しやすくなります。
足のかかとを覆ってくれるので、カサカサでも気にしなくていいんです。だから、保湿クリームを塗っておくのもOK。吸汗性にも優れているので、ヨガマットの汗濡れも気にせず動きに集中できます。足の冷えもカバーしてくれます。
ソックスを履きながら素足感も感じたいなら、つま先やかかとに穴が空いているタイプがおすすめです。デザインも個性があるので、ウェアとのコーデも楽しむことができちゃいます。
メリット
-
POINT.1
五本指で蒸れない
-
POINT.2
グリップ力をアップ
-
POINT.3
足を冷えを抑える
-
POINT.4
吸汗性に優れる
Pilates Memo
五本指ソックスの効果
五本指ソックスには、たくさんのイイ効果がありマス。ポイントは、足指が1本1本動かせるということデス。力が入りやすく、踏ん張れるんでスネ。アメイジング‥。血流もよくなって温まりやすい、しかも蒸れにくいデスネ。ツボが集まる足指を刺激することで、内臓や筋肉にもよい刺激を与えマス。ぜひ、試してみてくだサイ。
03
おすすめ
ピラティス・ヨガソックス
Osusume
高いグリップ力を備えたフルカバータイプ!男女兼用で使えるデザインがいい!
ピラティスのワークアウトをはじめ、家でくつろいでいるときにも履けるシンプルなデザインの靴下です。
素材 | コットン80%、ポリエステル17%、スパンデックス3% |
---|
足の甲のサークル状の穴が足をキレイに見せてくれる!ヨガやピラティスにぴったり!
ピラティスで人気のブランドです。指先間の摩擦を軽減して、足を清潔に保ってくれます。
素材 | オーガニックコットン90%、スパンデックス8%、その他の繊維2% |
---|
カカトとつま先が開いたタイプでゆったり設計!足にやさしくフィット!
特殊な加工で伸縮性がよく、やわらかい生地で履き心地もいい五本指ソックスになっています。
素材 | 綿81%、ナイロン17%、ポリウレタン2% |
---|
脱げにくく、グリップ力もいい!ヨガやピラティスなどさまざまなシーンに履ける!
ストレッチや通気性もよく、履き心地が快適なソックスになっています。
素材 | 綿70%、ポリエステル、ポリウレタン |
---|
04
寒いときはレッグウォーマーも
Leg Warmer
ヨガやピラティスは、血行やリンパの流れを改善する効果が期待できます。しかし、カラダが冷えやすい季節では、ソックスだけではカバーできないかもしれません。冷えを感じていると、効果が十分に得られないことも。
そんなときは、レッグウォーマーを重ねるのがおすすめです。レッグウォーマーは、おうちで普段使いとしても活躍してくれます。
レッグウォーマーを重ねる
-
POINT.1
ぽかぽか度アップ
-
POINT.2
冷えやすい季節対策
05
まとめ
Summary
ピラティスやヨガで足もとが気になるなら、専用ソックスを手にとってみましょう。滑り止めや吸汗性など機能も備えているので、安心してワークアウトをすることができます。ヨガやピラティス専用ソックスは、人気傾向にあるんだとか。それだけ悩みを抱えていた人が多いともいえます。ぜひ、ソックスを履いてヨガやピラティスを快適に楽しんでみてはいかがでしょうか。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
YOGA & PILATES STUDIO

マシンピラティススタジオ
マシンピラティススタジオを比較

ホットヨガスタジオ
ホットヨガスタジオを比較
ONLINE
PILATES
YOGA