ヨガマットは、優れたクッション性やグリップ力でポージングを安定させてくれる必須アイテム!ヨガマットでヨガをすることで、血流やリンパ循環の促進や免疫力の向上など、たくさんの効果が期待できます。ヨガ以外にもストレッチや筋トレなど幅広く使うことができるので、おすすめアイテムです。でも、どんな生地や厚さを選べばよいか悩みますよね。今回は、そんなヨガマットについて解説します!
目次
01
よいヨガマットを選ばないと
If
ヨガは、床で立位や座位などのポージングをします。ヨガマットがないと、足元などにグリップが効かず滑りやすくなり、ポージングを維持するのが難しくなります。ポージング中に滑るとケガの原因にも。ヨガはポーズによって、体重が床にかかります。クッション性のあるヨガマットがないと、膝や肘、背中、お尻などの骨が床に当たり痛さを伴いやすくなります。痛さがあると心地よくヨガができず、本来のヨガ効果が激減。そのため、用途にあったヨガマットを選ぶことは、とても大切になります。
こんなことに
-
POINT.1
グリップが効かず滑りやすい
-
POINT.2
体重がかかる箇所が痛くなる
-
POINT.3
冷たい床で集中できない
02
ヨガマットとは
Yoga Mat

ヨガマットは、汗による滑りや、体重がかかることによる痛さを防ぐためのマットです。ヨガで心地よく安全にポーズすることができます。床が冷たくても、ヨガマットがあれば冷えからも守ってくれます。ヨガだけではありません!バランスボースやストレッチなど、さまざまな場面でも活用できるマットです。ヨガをはじめ、自宅でフィットネスをする方も、1枚は持っておきたいアイテム!最近では、ウィルス感染症も気になりますよね。ジムやスタジオで活用する方は、自分専用のヨガマットを活用すればリスク低減にも。また、ヨガマットは、傷まないように基本的に丸洗いをしません。ヨガマットスプレーを吹きかけ、拭いてお手入れをします。あわせて、ヨガラグを活用すれば、ヨガマットの汚れを最小限に抑えてくれるのでとっても便利!ぜひ、あわせてチェックしてみましょう!
ヨガマット
-
POINT.1
汗による滑りを防ぐ
-
POINT.2
体重がかかる痛さを低減
-
POINT.3
冷たい床でも快適にできる
-
POINT.4
エクササイズやストレッチにも活用できる
03
ヨガマットのサイズ
Size
ヨガマットのサイズは、およそ長さ180cm × 幅60cmが一般的なサイズです。幅は、基本的にほとんどが61cm 〜 67cmになり、違いが少ないです。長さは、およそ170cm〜190cm程度あるので、長さをメインに選びましょう!

基本サイズ:長さ180cm × 幅60cm
-
ショート
小柄な方におすすめ
-
ロング
本格派の方におすすめ
小柄な方なら短めのコンパクトタイプがおすすめ!コンパクトになれば、軽量で持ち運びにも便利になります。ロングタイプは、本格的にヨガに取り組んでいる方に人気があります。スタジオで使用する場合は、サイズ制限があるかもしれません。必ず事前に確認するようにしましょう!
04
ヨガマットの厚さ
Thickness
ヨガマットの厚さは、主に、薄め、標準、厚めの3タイプに分けられます。厚さは、クッション性やバランスのとりやすさを左右します。ヨガの動きや場所にあわせて選ぶようにしましょう!
薄めマット
薄めのヨガマット(1〜2mm)は、重さが軽くなるので携帯性に優れます。折りたためることも可能なので収納性もアップ!薄いため、クッション性が弱く立位のヨガに使いやすいです。座位のヨガには少し痛さを感じるかもしれないので、不安な方はクッション性に優れたマットを選ぶようにしましょう。
-
厚さ
1 〜 2mm
-
ポイント
携帯性に優れる
-
場所
自宅用、スタジオ用におすすめ
標準マット
標準のヨガマット(3〜5mm)は、持ち運びに優れ、スタジオでの利用におすすめです。一般的に多く使われている厚さで扱いやすく、自宅兼スタジオ用に幅広く使うことができます。汎用性が高いのがポイント!折りたたむことはできないので、丸めてコンパクトにして運びます。クッション性や重さなどバランスがとれていて、使い心地がよい厚さです。
-
厚さ
3 〜 5mm
-
ポイント
幅広く扱え、持ち運びにも便利
-
場所
自宅用、スタジオ用におすすめ
厚めマット
厚めのヨガマット(6mm 〜)は、重いので自宅で使用するときにおすすめ!厚いためクッション性は抜群!座位のヨガなどで痛みを感じる方は、厚めが使いやすいです。スタジオで利用する場合は、置きマットして活用するとよいです。厚めなので重さがあり、頻度の多い持ち運びには、あまり向いていません。厚いほど沈むので、バランス系のヨガでは難易度が上がってしまうので気をつけましょう。
-
厚さ
6mm 〜
-
ポイント
クッション性に優れている
-
場所
自宅用におすすめ
05
素材の種類
Material
ヨガマットの素材は、いくつか種類があります。使いやすさに関わるので、各素材の特性を知っておきましょう!
PVC(ポリ塩化ビニル)
PVCは、ヨガマットのスタンダードな素材です。安価で手に入りやすいので、入門の方やお試しのヨガマットとしておすすめ!水洗いすると、スポンジ状の気泡に水が入ってしまうので、ほとんどのマットは水洗いができません。グリップ力も劣るので、動きのあるヨガでは対応に不安があります。「ヨガを続けるなら買い替える」ことを前提として選ぶとよいです。
-
レベル
初級者、入門者
-
重さ
重い
-
におい
科学的なニオイが強い
PER(ポリマー環境樹脂)
PERは、PVCの改良版ともいうべき素材です。水洗いすることができ、焼却しても有害物質が発生しません!マットの性質は、PVCとほぼ同じなので、動きのあるヨガの対応には不安が残ります。入門やお試しで、エコ素材のマットを希望したい方におすすめです。
-
レベル
初級者、入門者
-
重さ
重い
-
におい
科学的なニオイが弱い
NBR(ニトリルゴム)
NBRは、合成ゴムでクッション性や保温性に優れた素材です。ほとんどが厚めのマットなので、耐熱性や弾力性にも優れています。水洗いができるのでお手入れもカンタン。性能はPVCとほぼ同じで、ピラティスにもおすすめです!
-
レベル
初級者
-
重さ
やや軽い
-
におい
ややゴムのニオイ
TPE(熱可塑性エラストマ)
TPEは、ゴムのような性質を持ち、プラスチックのような軽さを備えた素材です。ほとんどが水洗いでき、優れたグリップ力とクッション性があります。重さも軽いため、持ち運びにも便利!高温で軟化する性質があるので、気温が高い夏や、高温になりやすい車内の長時間放置には注意が必要です。ゴムアレルギーの方でも安心して使うことができます。
-
レベル
初級者 〜 上級者
-
重さ
軽い
-
におい
ニオイがほとんどしない
EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)
EVAは、サンダルなどにも使われていて、軽量で耐水性に優れた素材です。水洗いできるので、マットを清潔に保つことができます。とても軽いので、持ち運びにも便利!優れたグリップ力、クッション性を備えているので、動きのあるヨガでも耐えることができます。キズに弱く劣化が早いので、長く使い続けるのは難しい素材です。
-
レベル
中級者、上級者
-
重さ
とても軽い
-
におい
ニオイがほとんどしない
天然ゴム(ナチュラル・ラバー)
天然ゴムは、天然素材でヨガマットの中で最上位の素材です。クッション性、耐久性、グリップ力が抜群!しっかりお手入れもすれば長く愛用することができます。その反面、重さが重く、デリケートな素材なのでお手入れが面倒…。ハイパフォーマスを求める上級者向けで自宅で使用におすすめです。天然ゴムアレルギーの方は、使用できないため注意します。
-
レベル
上級者
-
重さ
とても重い
-
におい
独特のゴムのニオイ
06
ピラティスマットにも使えるの?
Difference
ヨガマットは、ピラティスマットとしても使うことができます。ピラティスはヨガに比べて、膝や肘、背骨などの骨が床に当たる動きが多いです。そのため、薄めのヨガマットだと痛みを伴いやすいので、厚めのヨガマットがおすすめです。一般的には、厚さ5mm以上のヨガマットが適しています。痛さに不安がある方は、より厚めを選ぶとよいです。
ピラティスマットに使うなら
-
厚さ
5mm以上
-
ポイント
骨が床に当たる動きが多いので厚めがおすすめ
ヨガ
ヨガは、インド発祥の伝統的な修行や治療法です。思想や瞑想によって悟りを学び、深い呼吸によって精神の安定を図ります。フィットネスでは、呼吸とストレッチを重視しながら筋肉や内蔵を刺激していきます。
-
POINT.1
深い呼吸によって精神の安定を図る
-
POINT.2
筋肉や内蔵を刺激を刺激する
ピラティス
ピラティスは、ドイツのジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦でケガをした兵士のために開発したリハビリ運動です。主に、呼吸機能を改善し、背骨の柔軟性を図ります。フィットネスでは、骨格を意識するので体幹を鍛えることができます。
-
POINT.1
リハビリ運動
-
POINT.2
呼吸機能の改善や体幹を鍛える
07
おすすめヨガマット 自宅用
Home
ヨガマニアが強烈に推薦される無毒無臭な無害TPE材料を採用!滑り止め能力も抜群!
手足の汗があっても滑り止め能力が落ちません。水洗い可能で、清潔や保管にもとても便利なマットです。
サイズ | 183 × 61cm |
---|---|
厚み | 6mm |
素材 | TPE |
カラー | 7色 |
折りたたみ式で収納に便利!!無臭で汗を内部に吸収せず、バクテリアが繁殖しにくく衛生的!
手や足の位置、ポーズの向きがわかりやすいセンターライン付きで使いやすいマットです。天然ゴムではないのでゴムアレルギーの方にもおすすめです。
サイズ | 182 × 61cm |
---|---|
厚み | 6 ~ 7mm |
素材 | POE |
カラー | ブラック、パープル |
高いクッション性で衝撃をしっかり吸収、「横じま・特殊エンボス加工」で摩擦にも強い!
においも気にならず、収納ケース付きでもち運びが便利です。ストレッチマットとして筋トレや体操など様々なトレーニングにおすすめです。
サイズ | 183 × 61cm |
---|---|
厚み | 10mm |
素材 | NBR |
カラー | 6色 |
ニトリルゴム素材で、運動中に出てきた汗や油など簡単に拭ける!どんな床で使っても滑らないマット!
10㎜のニトリゴム を使用してるため、クッション性が高く体への負担を軽減してくれます。凹凸表面設計で、滑り防止にも優れています。
サイズ | 183 × 61cm |
---|---|
厚み | 10mm |
素材 | NBR |
カラー | 10色 |
クッション性、耐久性、耐水性に優れ、そのまま水洗い可能!ピラティスやヨガ、筋トレなど幅広く活用できる!
豊富なカラーで女性に人気がありますが、男女兼用で大人から子供まで活用することができます。コンパクトにたためるので、かさばりません。
サイズ | 183 × 61cm |
---|---|
厚み | 10mm |
素材 | NBR |
カラー | 8色 |
08
おすすめヨガマット スタジオ用
Studio
超軽量に加え弾力が強く、快適なクッション性で足へのフィット感が抜群!
マットのグリップ感と厚みで、バランスがコントロールできます。丸めて収納できるので、省スペースで持ち運びやすいマットです。室内外で活用できます。
サイズ | 180 × 61cm |
---|---|
厚み | 4mm |
素材 | NBR |
カラー | 3色 |
オールインワン・ヨガマットでヨガをもっと心地よく!5つの機能をこの1枚に集約!
ヨガができる5つの機能、グリップ性、クッション性、快適性、軽量性、抗菌性を備えたマットです。ヨガマットにほしい機能が1つになっているので、これからヨガを始めたいビギナーの方にもおすすです。
サイズ | 173 × 61cm |
---|---|
厚み | 5mm |
素材 | NBR |
カラー | グリーン |
09
本格的なヨガマット
Full scale
美しいデザインがモチベーションを上げる、高級素材のエコフレンドリー・ヨガマット!
ステキなデザインが目を引くマットです。厚さが薄めなので折り畳たたみが可能で、肌触りが心地よく柔軟性に優れています。
サイズ | 178 × 61cm |
---|---|
厚み | 1.5mm |
素材 | 天然ゴム |
カラー | 19色 |
スタジオ、ジムへ楽に持ち運ぶことができる 高品質なアスリート向けのマット!軽量でありながら衝撃をしっかり吸収!
立体的なテクスチャでグリップ性が高く、持ち運びや衛生面にも優れています。すべてのフロアエクササイズに対応するマットです。
サイズ | 180 × 61cm |
---|---|
厚み | 5mm |
素材 | TPE |
カラー | 3色 |
パワーヨガの本場で多くのヨガを行うヨギーに使われてきた、本格派ヨガマット!
耐久性、柔軟性に優れ、上級者から初心者の方まで幅広く使えるマットです。軽量なので、スタジオ用にもおすすめです。
サイズ | 183 × 61cm |
---|---|
厚み | 5mm |
素材 | TPE |
カラー | フューチャーブルー |
フォームは、発泡率にもこだわった高密度なスリアオリジナル!寝る姿勢や座る姿勢の安定感が抜群!
地球環境にやさしい素材「TPE」を使用したマットです。コシのあるしっかりとしたクッション性で安定感が高くヨガに集中することができます。
サイズ | 183 × 61cm |
---|---|
厚み | 6mm |
素材 | TPE |
カラー | ダークティースブルー |
自律神経をコントロールするAddElm運動理論という技術を採用したヨガマット!
軽量でゴムのような弾力と柔らかな感触が心地よいマットです。グリップ力にも優れ初心者の方にも安心して使うことができます。
サイズ | 183 × 60cm |
---|---|
厚み | 6mm |
素材 | TPE |
カラー | ネイビー、ラベンダー |
国産(九州産)の「い草」を使った新感覚のヨガ!い草の香りでリラックス!
表皮が厚く繊維がキメ細かいので弾力性があり、耐久性に優れています。裏にはヨガマットに使われるPVCゴムを使用しているので、滑りにくくクッション性にも優れています。
サイズ | 180 × 60cm |
---|---|
厚み | 6mm |
素材 | い草、PVC |
カラー | 11色 |
10
持ち運びを快適にするアイテム
Carry
ヨガマットをジムやスタジオに持ち運ぶとき、問題なるのが携帯性ですよね。車移動なら問題ありませんが、電車や自転車では、携帯性はとても大切。ヨガマットの持ち運びには、マットバッグやマットベルトなどのヨガマットケースを活用してみましょう!携帯性に優れ、保管時にも汚れなどから、あなたの大切なヨガマットを守ってくれます!
両端のループに、マットを通してキュッとしぼるだけ!シンプルで使いやすい!
マットの厚みに合わせてベルトの長さを調節できるので、あらゆるマットに対応することができます。
カラー | ブラック |
---|
防水できる高品質な生地を採用!小物が入る5つのポケットが便利!
ステキなデザインに加え、ポケットが付いているのでタオルや必需品を収納でき便利に使うことができます。お洗濯も可能です。
サイズ | 73.5 x 17cm | カラー | 8色 |
---|
11
マットのお手入れ方法
Wash
ヨガマットは、使い続けると汗や皮脂によって汚れがつきます。そのまましておくと、衛生面に不安が…。そんなときは、専用のクリーニングスプレーがおすすめ!劣化を軽減して、より長くマットを愛用することができます。除菌や消臭にも効果的!お手入れをするときは、マットの素材によって方法が異なるので、必ず確認しましょう!
オーガニック認証を受けた精油が、マットをアロマの香りで包む!
ヨガマットについて汗やほこりなどを落とし、清潔に保つことができます。汚れに直接吹きかけて、柔らかい布で拭き取ります。天然由来の本格アロマの香りで、リラックス&リフレッシュ効果を高めます。
内容量 | 300ml |
---|
森林浴をしているような柔らかな香りの除菌・消臭マットクリーナー!
ヨガマットに適量をスプレーして、きれいなタオルでやさしくふき上げて使います。日頃のお手入れにおすすめです。
内容量 | 100ml |
---|
12
まとめ
Summary
ヨガマットは、ヨガを快適にしてくれる必須アイテム!優れたクッション性が身体の痛さを和らげ、リラックスしながらポージングできます。滑る止めになるので、ケガの予防にもなります。ヨガだけではなく、ストレッチや筋トレなど幅広く活用できます。ヨガをはじめる方は、ぜひ手にとってみましょう!
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
ピラティス | 骨格や体幹を鍛えるフィットネス |
ヨガを始めたいんだけど‥
そんなあなたにおすすめなヨガ教室!
