「ヨガを始めたいんだけど‥」と悩んでいませんか?忙しい毎日で習いに行く時間とれなかったり、コロナ禍で躊躇しますよね‥。今回は、そんなあなたのライフスタイルに合わせやすいヨガ教室をご紹介します!
目次
01
ヨガで体と心のリフレッシュを
Yoga
パソコンやスマホに、四六時中目が釘付けになっていませんか?気づけば姿勢の崩れや疲れなどで、体調やメンタル面の不調を抱えてしまうことも少なくありません。そのようなストレスが長期的に続くと、自律神経が乱れたり健康にも害を及ぼしてしまいます。さらに、リモートワークによる環境変化で歩く機会も激減!運動不足や食べ過ぎで、あなたのスタイルは崩れているかも。そのまま放置していると、あなたの太ももにボコボコしたセルライトができる可能性も‥。

こんなことに
-
POINT.1
デスクワークによる姿勢の崩れ
-
POINT.2
リモートワークで食べ過ぎに
-
POINT.3
ストレスによる体やメンタルの不調
ヨガは、ポーズや瞑想、呼吸により心を整えます。運動不足に加えて、多くの情報や感情によるストレスを感じているなら、ぜひヨガを取り入れてみましょう。美ボディ作りやダイエットにもおすすめです。習い事は、いかにライフスタイルに組み込めるかがカギ。習い事は通う時間が安定してとれないと、継続は難しくなってしまいます。ヨガは、主にスタジオレッスン、オンラインレッスン、パーソナルレッスンがあります。あなたのライフルタイルにあったレッスンスタイルを探してみましょう。
02
体験レッスンで
手軽にトライアル!
Trial

ヨガ教室は、必ず体験レッスンを受けましょう。ほとんどのスタジオやオンラインでは、低価格で体験レッスンを受けることができます。特に、スタジオでは、雰囲気やヨガを肌で感じてみることが大切。手ぶらで体験できたり必要なものはレンタルできるので、「なんかヨガ違うわ‥」と思っても、最低限の費用で抑えることができます。
自分が通う時間帯を選ぶ
スタジオの体験レッスン受けるときは、できるかぎり自分が通う時間帯で、実際に受けたいと思うレッスンを選びます。曜日や時間帯によって客層が変わる可能性があるため、適当なレッスンを体験しては意味がありません。受けるレッスンの魅力度や、客層の雰囲気などをチェックです。同じヨガでも年齢層のレベルにあわせて強度を調整することがあります。自分にあった年齢層であれば、コミュニケーションも取りやすくなります。また、教わるインストラクターとの相性は、ヨガを継続するためにとても大切です。レッスンの良し悪しは、当然インスタラクターで決まります。インストラクターの人柄や教え方、レッスンの雰囲気やコミュニティー感など自分の好みにあうか確認してみましょう。
-
CHECK.1
客層の雰囲気や年齢
-
CHECK.2
インストラクターとの相性
-
CHECK.3
レッスンスケジュールで受けたいレッスンがあるか
複数のスタジオを体験して比較する
できるかぎり複数のヨガスタジオの体験レッスンを受けると、比較できるのでおすすめです。スタジオの施設や清潔感、とくにインストラクターの教え方など、たくさん知ることで自分にあったスタジオを選びやすくなります。
-
CHECK.1
施設の清潔感や雰囲気
-
CHECK.2
イントラさんの教え方など
通いやすさをシミュレーションする
初心者の方でヨガを継続できない最大の理由としてあげられるのが「通いやすさ」です。ヨガは継続しなくては、よい効果が得られません。ヨガスタジオを選ぶなら、自宅や勤務先など、あなたの生活圏内のエリアにあるスタジオが断然おすすめ。距離があると、雨が降ったとき「なんかダルくて面倒…」となりがちです。ヨガスタジオが近ければ、そのようなメンタル面をカバーできます。ヨガ始めはモチベが高いので継続しやすいですが、ヨガ熱が落ち着くと距離がネックになってくる可能性が高くなります。自宅寄りの場所を選べば、休日も通いやすくなりますよ。
-
CHECK.1
面倒にならない距離
-
CHECK.2
平日も休日も通える
03
おすすめヨガスタジオ
Studio List
ヨガスタジオは、体験レッスンを利用するとおトクにお試しすることができます。ほとんどが期間限定なので、見逃さないようにチェックしましょう。また、キャンペーンを利用して入会する場合は、継続月数に縛りが発生することがあるので、合わせて確認しておくとよいです。

ハピヨガ
ハピヨガは、日本初上陸のプラネタリウム空間を演出する最新スタジオでヨガを楽しむことができます。ハピヨガの独自メソッド「瞑想ヨガ」と独自開発のアロマで、あなたを極上のリラックスへと導きます。瞑想は、あのAppleやGoogleも取り入れるほど注目されているのをご存知ですか?あなたの疲れきった体と心を解きほぐしたいなら、ぜひ一度ハピヨガを。今なら980円(税込)で体験レッスンを受けることができます。
-
おすすめ
非日常空間で極上のリラックスをしたい
-
月額料金
6,800円(税込)〜
-
受講回数
通い放題
-
レッスン
瞑想ヨガ
-
店舗
関東 / 中部 / 関西
-
その他
体験レッスン・キャンペーンあり

ホットヨガスタジオLAVA
LAVA(ラバ)は、ホットヨガをメインとしたヨガスタジオです。ホットヨガに加え、多数のヨガプログラムを揃えています。LAVAは、いわずと知れた有名スタジオですよね。店舗数も多くアクセスも便利で、ヨガ初心者や入門にもおすすめです。体験レッスンもあるので、気軽にホットヨガを体験することができます。
-
おすすめ
人気のホットヨガを楽しみたい
-
月額料金
6,800円(税込)〜
-
受講回数
通い放題・月4回
-
レッスン
ホットヨガ全30種類以上
-
店舗
北海道・東北 / 関東 / 中部 / 関西 / 中国・四国 / 九州・沖縄
-
その他
体験レッスンあり

YMCヨガスタジオ
YMCヨガスタジオは、30種類の常温ヨガのプログラムを揃えています。ヨガインストラクターや整体師養成スクールとしても定評があります。初心者から上級者まで、レベルにあったプログラムを受けることができます。リラックス系からアクティブ系まで、さまざまなヨガを体験できます。
-
おすすめ
常温ヨガを楽しみたい
-
月額料金
7,500円(税込)〜
-
受講回数
通い放題
-
レッスン
常温ヨガ30種類
-
店舗
東京・新宿 / 神奈川・横浜 / 名古屋 / 大阪・梅田 / 福岡天神 / 仙台
-
その他
体験レッスン・キャンペーンあり

ホットヨガスタジオ カルド
カルドのホットヨガは、清潔な銀イオンスチームや体を芯から暖める遠赤外線床暖房などが設備されているのが特徴です。他のヨガスタジオに比べて低価格の月会費で、レッスン参加予約せずに豊富なレッスンメニューを受けることができます。コスパよくヨガを楽しむなら、カルドがおすすめです。
-
おすすめ
ホットヨガをコスパよく楽しみたい
-
月額料金
8,250円(税込)〜
-
受講回数
通い放題・月4回
-
レッスン
ホットヨガ、ハタヨガ、パワーヨガなど30種類以上
-
店舗
北海道・東北 / 上信越 / 関東 / 中部・東海 / 近畿 / 中国・四国 / 九州・沖縄
-
その他
体験レッスンあり

ホットヨガスタジオ LOIVE
LOIVE(ロイブ)は99%が女性スタッフで、プログラムやスタジオデザインなど女性目線にこだわっています。女性専用なので気兼ねなく通うことができます。カフェのようなフロントや清潔感あるパウダールームなど、スタイリッシュなスタジオもポイント。女性専用のスタジオでヨガを楽しみたいならロイブがおすすめです。
-
おすすめ
女性専用のホットヨガを楽しみたい
-
月額料金
8,470円(税込)〜
-
受講回数
通い放題・月4回
-
レッスン
ホットヨガ全20種類以上
-
店舗
関東 / 北海道 / 東北 / 甲信越 / 東海 / 近畿 / 中四国 / 九州
-
その他
体験レッスンあり

zen place yoga
zen place yogaは、レベル別・ニーズ別の多彩なクラスがあるので、初心者の方にも安心してヨガを学ぶことができます。少人数制クラスでヨガインストラクターが個々のレベルに合わせて指導してくれます。各種割引もあるので、はじめやすい内容になっています。ヨガは、関東や大阪を中心にスタジオを展開しています。zen placeは、ピラティス専門のスタジオも充実しています。ピラティスにも興味がある方は、ぜひチェックです。
-
おすすめ
ホットヨガやピラティスを楽しみたい
-
月額料金
9,240円(税込)〜
-
受講回数
通い放題・月4回・月6回
-
レッスン
ホットヨガやレベル別ヨガなど
-
店舗
東京・大阪
-
その他
キャンペーン・体験レッスンあり

溶岩ホットヨガ ララアーシャ
ララアーシャは、溶岩から放出される遠赤外線によってカラダを芯から温めてくれるホットヨガ。天然鉱石である桜島の溶岩を床に敷き詰めています。完全予約制のセミプライベート・スタジオで、心地よくヨガを受けることができます。5つのコースと23種類のレッスンメニューで、あなたのカラダを整えてくれます。少人数制でゆったりとヨガを楽しみたいなら、ララアーシャがおすすめです。
-
おすすめ
少人数制のホットヨガを楽しみたい
-
月額料金
9,900円(税込)〜
-
受講回数
通い放題・月4回
-
レッスン
ヨガ、エクササイズ、リラクゼーションなど
-
店舗
東京 / 神奈川
-
その他
体験レッスンあり
04
おすすめオンラインヨガ
Online Yoga
オンラインヨガでも、定期的にトライアルキャンペーンを実施しています。オンラインで手続きできるので登録もカンタン、おトクにお試ししてみましょう!自分の姿を見せないので、男性の方も気軽に受けることができます。

LEAN BODY
LEAN BODY(リーンボディ)は、ヨガをはじめ、ピラティス、ダンス、マッサージなど、さまざまなジャンルを受けることがでできす。とくに、注目なのはインストラクター。フィットネスブームを生み出したビリー隊長などの有名インストラクターのレッスンを受けることができちゃうんです。受講レッスン回数は、780万回を突破!雑誌やテレビで話題でも話題になっているオンラインヨガです。
-
おすすめ
ビデオレッスンを重視したい
-
月額料金
810円(税込)〜
-
受講回数
受け放題
-
レッスン
ビデオレッスンのみ
-
配信
Web、アプリ
-
その他
2週間無料体験

SOELU
SOELU(ソエル)は、人気インストラクターのレッスンを独占配信。オンラインヨガに特化したサービスです。月に、なんと6,000以上のレッスンを開講しています。圧倒的なボリュームで早朝から深夜まで、レッスンを楽しむことができます。とことんライブレッスンにこだわりたいならSOELUがおすすめです。
-
おすすめ
ライブレッスンを重視したい
-
月額料金
1,078円(税込)〜
-
受講回数
月2回〜 ※ライブレッスン
-
レッスン
ライブ(グループレッスン)、ビデオ
-
配信
Web、アプリ
-
その他
30日無料お試し

おうちヨガ+
おうちヨガ+は、LAVAのオンラインレッスン。人気インストラクターがレッスンを担当していて、質の高いレッスンを受けることができます。月50本まで受講可能で、コスパのよい内容になっています。すでに、LAVA会員の方は、よりおトクに利用できます。
-
おすすめ
LAVAをオンラインで楽しみたい
-
月額料金
1,408円(税込)〜
-
受講回数
月50回
-
レッスン
ライブ(グループレッスン)、ビデオ
-
配信
Zoom
-
その他
キャンペーン

Zup
Zup(ゼットアップ)は、圧倒的なコスパを誇るオンラインヨガです。ライブレッスンとビデオレッスンに加えて、最大15分のプログラムレッスンという短時間レッスンも用意しています。ライブレッスンは、予約不要で1日に何度でも受けることができます。キャンペーンを利用することで、おトクな月額料金で利用できるので、ぜひチェックしてみましょう。
-
おすすめ
気軽にライブレッスンを楽しみたい
-
月額料金
2,340円(税込)
-
受講回数
受け放題
-
レッスン
ライブ(グループレッスン)、ビデオ
-
配信
アプリ
-
その他
7日間無料体験

クラムる
クラムるは、zen placeのオンラインレッスン。15分程度までの短時間レッスンをメインにしています。ライブレッスンでは、体幹と背骨にフォーカスした2種類のレッスンがあり、凝縮されたオンラインレッスンを受けることができます。プラス1,800円で月1回スタジオレッスンと組み合わせて、より効果を高めることもできます。
-
おすすめ
短時間レッスンを重視したい
-
月額料金
3,080円(税込)〜
-
受講回数
受け放題
-
レッスン
ライブ(グループレッスン)、ビデオ
-
配信
Zoom
-
その他
1ヶ月間無料お試し

ヨガ放題
ヨガ放題は、約17,000人が学ぶアンダーザライトによるオンラインヨガです。月額定額で、国内外のゆうな講師のヨガを学ぶことができます。月200本のレッスンを、1日の回数上限なく受け放題。アシュタンガヨガやアイアンガーヨガなどの本格ヨガを楽しむことができます。たっぷり本格ヨガを楽しみたい方におすすめです。トライアルでは、1,999円(税込)で7日間利用することができます。
-
おすすめ
定額で本格ヨガを楽しみたい
-
月額料金
7,000円(税込)
-
受講回数
受け放題
-
レッスン
ライブ(グループレッスン)、ビデオ
-
配信
Zoom
-
その他
1週間トライアル
05
おすすめパーソナルヨガ
Personal Yoga
ヨガの基本を正しく身につけたいなら、断然パーソナルレッスン。オーダメイドレッスンで、あなただけのレッスンを楽しんでみてはいかがでしょうか。

YOGATIVE
YOGATIVE(ヨガティブ)は、日本初のオンラインパーソナルヨガ。目的やレベルにあった個別指導を受けることができます。「動画レッスンは続かないんだよね‥」そう思ったら、完全オーダーメイドのパーソナルレッスンを受けてみてはいかがでしょうか。家事や育児に忙しい子育て中のママさんにもおすすめです。
-
おすすめ
オンラインでパーソナルを受けたい
-
月額料金
5,800円(税込)〜
-
受講回数
月2回〜
-
レッスン
オンラインパーソナル
-
配信
Zoom
-
その他
50分無料体験

Olulu
Olulu(オルル)は、女性専用パーソナルトレーニングジムです。オーダメイドレッスンや食生活アドバイス、DNA検査など、あらゆる面でサポートしてくれます。体に無理な負担をかけずにボディメイクし、女性らしい、しなやかで美しいボディラインへと導いていきます。
-
おすすめ
オーダーメイドのレッスンを受けたい
-
月額料金
99,000円(税込)〜
-
受講回数
8回〜
-
レッスン
パーソナル
-
店舗
東京(大森)
-
その他
無料カウンセリング
06
料金
Price
各サービスを比較すると、スタジオとオンラインでは、レッスンの時間や開催時間に特徴があります。たとえば、オンラインヨガのSOELUでは、朝レッスンの開始が5時から‥。はやっ‥。オンラインは低価格でおうちヨガを楽しむことができるので、スタジオの月4回プランと組み合わせるのもおすすめです。
おすすめ | 非日常空間で 極上のリラックスをしたい |
人気のホットヨガを 楽しみたい |
常温ヨガを 楽しみたい |
ホットヨガをコスパよく 楽しみたい |
女性専用のホットヨガを 楽しみたい |
ホットヨガやピラティスを 楽しみたい |
少人数制のホットヨガを 楽しみたい |
ビデオレッスンを 重視したい |
ライブレッスンを 重視したい |
LAVAをオンラインで 楽しみたい |
気軽にライブレッスンを 楽しみたい |
短時間レッスンを 重視したい |
定額で本格ヨガを 楽しみたい |
オンラインで パーソナルを受けたい |
オーダーメイドの レッスンを受けたい |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス | ハピヨガ | LAVA | YMC | カルド | ロイブ | zen place | ララアーシャ | LEAN BODY | SOELU | おうちヨガ+ | Zup | クラムる | ヨガ放題 | ヨガティブ | Olulu |
種類 | スタジオ | スタジオ | スタジオ | スタジオ | スタジオ | スタジオ | スタジオ | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | パーソナル | パーソナル |
プログラム | 瞑想ヨガ | ホットヨガ | 常温ヨガ | ホットヨガ | ホットヨガ | ホットヨガ 常温ヨガ |
溶岩ホットヨガ | ヨガ・ピラティス・ ダンスなど |
ヨガ | ヨガ | ヨガ | ヨガ | ヨガ | ヨガ | ヨガ・ ピラティスなど |
月額 (税込) |
6,800円〜 | 6,800円〜 | 7,500円〜 | 8,250円〜 | 8,470円〜 | 9,240円〜 | 9,900円〜 | 810円〜 | 1,078円〜 | 1,408円〜 | 2,340円〜 | 3,038円〜 | 7,000円 | 5,800円〜 | 99,000円〜 |
受講回数 | 通い放題 | 通い放題 月4回 |
通い放題 | 通い放題 月4回 |
通い放題 月4回 |
通い放題 月4回・月6回 |
通い放題 月4回 |
受け放題 | ライブ 月2回〜 |
ライブ+ビデオ 月50回 |
受け放題 | 受け放題 | 受け放題 | 月2回〜 | 8回〜 |
配信 | – | – | – | – | – | – | – | Web・アプリ | Web・アプリ | Zoom | アプリ | Zoom | Zoom | Zoom | – |
レッスン 時間 |
75分 | 60〜70分 | 60分 | 50〜60分 | 45〜60分 | 60〜75分 | 50分 | 5〜40分 | 5〜60分 | 20〜55分 | 2〜75分 | 15〜45分 | 30〜60分 | 45分 | 60分 |
レッスン 開催時間 |
8:00〜23:00 | 9:00〜21:00 | 9:45〜21:00 | 10:30〜22:30 | 10:00〜22:30 | 8:00〜21:00 | 10:00〜22:00 | – | 5:00-〜24:00 | 8:00〜22:00 | 8:00〜21:30 | 7:00〜22:00 | 8:00〜22:00 | 6:00〜23:00 | 10:00〜22:00 |
ライブ | – | – | – | – | – | – | – | – | 月6,000本以上 | 月300本以上 | 月300本以上 | 1日最大29本 | 月200本 | – | – |
ビデオ | – | – | – | – | – | – | – | 見放題 400本以上 |
見放題 100本 |
2〜3本/日 | 見放題 80本 |
見放題 300本以上 |
見逃し配信 (ライブ再配信) |
– | – |
その他 | 体験レッスン あり |
体験レッスン あり |
体験レッスン あり |
体験レッスン あり |
体験レッスン あり |
体験レッスン あり |
体験レッスン あり |
2週間無料体験 | 30日無料お試し | – | 7日間無料体験 | 1ヶ月間無料お試し | 1週間トライアル | 50分無料体験 | 無料カウンセリング |
公式サイト |
※2021年3月 現在の内容になります。内容は、店舗などによって異なる場合があります。最新情報は、各サービスのHPでご確認ください。
07
スタジオレッスンとは
Studio Lesson

スタジオレッスンは、ヨガスタジオやフィットネスジムに通って、ヨガのグループレッスンを受けるスタイル。スタジオレッスンの最大のメリットは、やはりヨガレッスン中に先生に見てもらえて、会員同士の交流で知識を深めることができること。ヨガマットなどレンタルできるスタジオが多く、荷物を最小限にして通うこともできます。ヨガ初心者だと、ポーズを見られることが恥ずかしく感じことありますよね?大丈夫です。周りのほとんどが初心者なので、「やったろかいっ!」という気持ちでポーズにチャンレンジしましょう。むしろ同じ目的を持った人たちと交流してヨガの知識を深め、自分のヨガレベルを高める機会を作ることができます。
メリット
-
POINT.1
先生に見てもらえたり質問できる
-
POINT.2
会員同士の交流で情報交換できる
-
POINT.3
レンタルがあるので、荷物を最小限にできる
スタジオレッスンのデメリットは、移動時間が必要なこと。そのため、受けたいレッスンの開始時間に間に合うかがキモになります。どんな理由にしろ、行けない日が続いてしまうと継続に悪影響がでる可能性がありますよね。また、施設をみんなで共有して使います。ヨガ後のシャワー待ちや、パウダールームの混雑で着替えに時間がかかることも‥。あとは、スタジオは密な環境になりやすいので、ウィルス感染症のリスクも気になります。感染を100%防止するわけではありませんが、多くのスタジオでは、消毒や換気、マスク着用の義務付け、レッスン人数の制限などを設け、万全の感染防止対策をしています。
デメリット
-
POINT.1
通うのが面倒になることも
-
POINT.2
シャワー待ちなどで時間がかかることも
-
POINT.3
ウィルス感染症が心配
08
オンラインレッスンとは
Online Lesson

ウィルス感染症が懸念される中、オンラインレッスンの人気が高まっています。オンラインレッスンのメリットは、おうちをスタジオにできること。往復の移動時間を0分に!自分の姿も相手に見えません。そのため、人目を気にせず、すっぴんやウェアのオシャレを気にしなくいい「手軽さ」があります。そこのお姉さん、どすっぴんでいけますよ‥。これ、女性にとっては、とても嬉しいことですよね。移動時間が0分であれば、レッスン時間も合わせやすくなります。レッスンは主に、リアルタイムで開始されるライブレッスンと、動画をみるビデオレッスンが用意されています。時間があるときは、オンラインレッスン、スキマ時間のときはビデオレッスンと便利に使い分けられます。おうちであれば、ウィルス感染症の心配もありません。
メリット
-
POINT.1
移動時間が0分
-
POINT.2
すっぴんやウェアのオシャレを気にしなくて済む
-
POINT.3
スキマ時間に合わせやすい
オンラインレッスンのデメリットは、動画視聴する端末の設定が必要なこと。Zoom(ズーム)のダウンロードや通信環境をWi-Fi環境にしておかないと、動画がカクカクしたりフリーズなんてことも。レッスンどころではなくイライラになってしまうので、各サービスで推奨されている環境を必ずチェックしておきましょう。また、会員同士の交流が生まれやすいのは、レッスンの前後やロッカームであることが多いです。そのため、オンラインレッスンでは会員同士の交流のしやすさは劣ってしまいます。
デメリット
-
POINT.1
動画視聴する端末の環境を整える必要がある
-
POINT.2
会員同士の交流のしやすさは劣る
09
パーソナルレッスンとは
Online Lesson

パーソナルレッスンは、自分に専属の先生が付いてくれる、まさに至高のレッスン。パーソナル専用スタジオをはじめ、オンラインでも受けることができます。自分の時間にレッスンを合わせることができるのは、パーソナルのメリットであり特権ですよね。周りを気にせず、ヨガポーズの改善も直接指導で体感しながら学ぶことができます。「えっ、ここを意識するの?」という気づきは、ヨガレベルをアップさせる上で、とても重要なポイント。自分だけだと、正解がわからないときありませんか?パーソナルレッスンであれば、そのようなモヤモヤを、そのときに解決してヨガを学ぶことができます。
メリット
-
POINT.1
直接指導で理解しやすい
-
POINT.2
自分の時間にレッスンを合わることができる
-
POINT.3
周りを気にせず先生に質問できる
パーソナルレッスンのデメリットは、1回のレッスン料がグループレッスンより当然ながら高くなります。また、レッスンには予約が必要になります。タイミングによっては、予約が埋まってしまい、希望日に予約できないことがあります。
デメリット
-
POINT.1
レッスン料が高くなる
-
POINT.2
希望日に予約できないことも
10
必要なもの
Item
ヨガレッスンは、ウェアや水分補給の水などを用意します。とくに、ヨガマットは、自宅でもスタジオでもなくてはならないアイテム。必ず準備しておきましょう。ほとんどのスタジオでは、ウェアやタオルなどは有料レンタルがあるので、忘れてしまっても安心です。ホットヨガを受けるときは、滝汗必須になります。水分補給のお水と、下着の替えを一式を忘れずに。
必要なもの
-
ITEM.1
動きやすいウェア上下
-
ITEM.2
フェイスタオル、バスタオル
-
ITEM.3
水分補給のお水(500ml×2)
-
ITEM.4
下着の替え一式
動きやすいウェア上下を着用する
ウェア上下は、Tシャツやハーフパンツなど動きやすいウェアを着用します。関節周りが窮屈に感じるとポーズしづらくなるので気をつけます。また、適度なフィット感も大切です。ウェアがめくれたり胸元が開くと、肌を露出が気になりポーズに集中できません。
レッスンとシャワー用の拭きタオル
ヨガレッスン中の汗をふきとるためにフェイスタオルを1枚用意しておくとよいです。またレッスン後は、シャワーでスッキリ汗を流した後の拭きタオルとして、バスタオルも1枚用意しておきましょう。
水分は「常温のお水」で補給する
ヨガは汗をかきます。とくにホットヨガやアクティブ系ヨガでは、たくさん汗をかきます。そのとき、水分補給は「お水」がおすすめです。常温のを水で喉を潤す程度に飲むと温まった体を冷ましません。お茶などにしてしまうと、利尿作用が働き補給した水分が外に出されてしまいます。
下着の替えは一式用意する
たくさん汗をかくヨガでは、下着の替えは必須です。そのまま私服に着替えるのは不快感に…。必ず忘れずに用意しましょう。
11
常温ヨガとホットヨガの違い
Type
ヨガは、常温ヨガとホットヨガがあります。ふたつの違いを知って自分にあうヨガを選ぶとよいです。ヨガ初心者の方には、ホットヨガが人気の傾向になります。高温多湿の非日常な環境で、滝汗なヨガを楽しむことができます。
常温ヨガ
常温ヨガは、適度な温度の中でヨガを行います。リストラティブヨガなどの初心者向けヨガをはじめ、アシュタンガヨガなどのハイレベルなヨガまで幅広いです。「これぞヨガ!」というポーズは常温ヨガに多いです。強度が高いポーズがあるので、無理をすると腰や関節に負担がかかるので気をつけましょう。
-
レベル
初級〜上級
-
環境
適度な室温
-
効果
体幹強化、背骨・骨盤の矯正、免疫アップなど
ホットヨガ
ホットヨガは、高温多湿の中でヨガを行います。そのためアクティブに激しく動くポーズは行いません。環境によって筋肉や関節が緩むので、リラックスしながらポーズをすることができます。強度が強いポーズを行わないので、初心者の方にもおすすめです。暑さが苦手な方は辛くなることがあるので、体験レッスンで確認するとよいです。
-
レベル
初級〜中級
-
環境
高温多湿
-
効果
血行促進、デドックス効果、発汗作用など
12
ヨガの効果
Yoga
そもそもヨガって、どんな効果があるの?って思いますよね。ヨガは続けることで、基礎代謝アップやメンタルのバランスを整えることができるなど、たくさんの効果があるといわれています。
筋肉を刺激して基礎代謝アップ!
ヨガで普段使わない筋肉を刺激することで、基礎代謝がアップし太りにくい体質に変化していきます。筋肉が柔らかくなり柔軟性が増すことで、ケガをしにくくなります。身体の歪みも改善されるので、肩こりなど筋肉のコリにも効果が期待できます。
内蔵を刺激してデトックス効果アップ!
ヨガのポージングによって、内蔵が刺激され血流が良くなります。より老廃物が、汗と一緒に排出されやすくなり、アンチエイジングや美肌効果をもたらしてくれます。リンパ循環を促進してくれるので、免疫力も高めてくれます。
リラックスしてストレス解消!
ヨガは深い呼吸をします。この呼吸が、心を落ち着かせリラックスさせてくれます。精神が安定しストレス解消に効果があります。ホルモンバランスが整えられるので、身体の不調改善の効果に期待ができます。
13
まとめ
Summary
ヨガ教室は、通いやすいヨガ教室を選ぶのも継続しやすくする大切なポイントになります。必ず体験レッスンを受けて、スタジオ施設の清潔感やレッスンの雰囲気、自分が学びたいヨガの種類なのか確認しましょう。ヨガは継続することで、免疫向上や自律神経の安定など、さまざまな効果に期待ができます。自分にあったヨガレッスンで、ぜひステキなヨガライフを送りましょう!
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
ホットヨガ | 室温や湿度が一定保たれた室内で行うヨガ |
イントラ | インストラクターの略 |
ヨガを始めたいんだけど‥
そんなあなたにおすすめなヨガ教室!
