マシンピラティス、著名人のSNSでもよくみかけることがありますよね。マシンピラティスは、カラダの歪み改善やボディメイクなど、さまざまな効果に期待ができます。
専用マシン「リフォーマー」を使うことで、ピラティス初心者でも正しいフォームを維持しやすく、ケガもしにくいのがいいところ。
背骨や骨盤の歪みは、そのままにするとカラダの不調の原因につながります。肩こりとか冷え性とか‥。

姿勢が悪くなると、老けてみえてしまうことも‥
カラダの不調ラッシュがくる前に、マシンピラティスで効率的にアプローチして、ぜひ健康的でしなやかなカラダを手にしてみてはいかがでしょうか。
今回は、そんなマシンピラティスの効果などを解説します。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
01
ピラティスとは
Pilates

ピラティスって、誰がつくったの‥?
まずは、ピラティスのうんちくを。
ピラティスを提唱した人は、ドイツ人のジョセフ・H・ピラティス氏(1883-1967)。じつは、提唱されてから100年以上が経っているんです。
幼少の頃、病弱だったピラティス氏は病気を克服するため、ヨガや体操、武術、呼吸法などを研究し鍛錬を重ねます。そして、解剖学の本に出てくるような健康なカラダを作りあげます。そのため、ピラティスには、これらの要素がとり入れられています。

武術やヨガなど似ている動きが、けっこーあるんです
第一次世界大戦中、ピラティス氏は、ケガで動けない兵士のベッドに、バネや板を取り付けて改造します。こうすることで、ベットでトレーニングができちゃう‥。これが、キャデラックというマシンの原型といわれています。
そんなピラティスは、体格、年齢、性別に関係なく効果を体感できるのも魅力のひとつ。今では、世界中のイントラさんたちが近代的にアレンジを加えて、エクササイズのバリエーションも増え続けています。
そんなピラティスは「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回でカラダのすべてが変わる」といわれています。これは、ピラティス氏が残した有名なことば。マシンピラティスの期待値が、ちょっと上がっちゃいますよね。
02
マットとマシン
Type

ピラティスといえば、一般的にはマットピラティスを指す
ピラティスは、マットピラティスとマシンピラティスの2種類があります。
一般的にピラティスというと、ほとんどがマットです。厚めのヨガマットがあれば、おうちでも手軽にできます。ですが、自重トレになるので、正しいフォームを理解して、カラダをコントロールする必要があります。そのため、マシンピラティスより難易度が少し高い‥。

マシンは、リフォーマーなどの専用マシンでトレーニングをします。正しいフォームを安定させ、搭載されているバネで負荷の調整ができるため、マットよりも高いトレーニング効果を発揮。バネは支えにもなるので、マットでは意識しにくい深層の筋肉にもアプローチできちゃうのもいいところです。
マットピラティス
-
特徴
マットを使って鍛える
-
メリット
自重トレでマットがあればできる
-
デメリット
正しいフォームやコントロールが難しい
マシンピラティス
-
特徴
専用マシンを使って鍛える
-
メリット
正しいフォームが維持しやすく負荷を調整できる
-
デメリット
完備しているスタジオが多くない
03
ピラティスマシンの種類
Machine Pilates

マシンピラティスには魅力的なマシンがたくさん
マシンピラティスでよく耳にするリフォーマー、じつは、ピラティス氏が考案した器具のなかで、傑作ともいわれる万能マシンなんです。
他にもピラティス氏が考案したマシンがあります。キャデラック、ワンダチェア、ラダーバレル、スパインコレクターなど。どれも独特な形状で、無理な負荷をかけることなく、腕や脚、体幹や股関節などを効率的に鍛えられるスグレモノたちです。

これらを考案したピラティスさん、スゴすぎる‥
そして、体格や用途に応じて調節できるので、ピラティス初心者でも安心。マシンにカラダをセットすることで、カラダの動きをごまかすことができないわけで‥。筋力の衰えている部位が露骨にあらわれちゃいますよ‥。
ピラティスマシンの種類
no | マシン | 効果 |
---|---|---|
1 | Reformer リフォーマー |
さまざまな姿勢で、全身から部位別までアプローチできる。 バネによって無理な負荷がかからず、エクササイズの種類も豊富なのが特徴。 |
2 | Cadillac キャデラック |
ベットのような構造にバーやバネ、板などが搭載されたマシン。 ピラティス氏が病院のベットを改造したことがはじまり。 |
3 | Ladder Barrel ラダーバレル |
ラダー(ハシゴ)とバレル(樽)を組み合わせたマシン。 背骨のストレッチをはじめ、脚や股関節のストレッチができる。 |
4 | Wunda Chair ワンダチェア |
小型でシンプルな構造のマシン。 椅子のような形状にバネが搭載され、上肢や下肢、体幹にアプローチできる。 |
5 | Spine Corrector スパインコレクター |
クジラのような形状のマシン。 アーチを利用して、背骨を正しく整えたり腹筋にアプローチできる |
04
マシンピラティスの効果
Effect

カラダの不調が起きにくい、しなやかなカラダ作りを目指せる
マシンピラティスであれば、姿勢の改善や衰えた筋肉にもアプローチできる。関節や筋肉の動きに不安があっても無理のない負荷でトレーニングできます。
さらに、女性にとって嬉しい効果がたくさんあるんです。健康なカラダ作りだけではなく、運動機能を向上させることで、趣味のゴルフやダンスのパーフォマンスアップ目的で通う人も少なくありません。いくつかまとめてみると‥。

カラダの気づき
自分ではわからなかった左右の筋力差や動きなど、カラダの気づきを得ることができます。
この気づきは、カラダの修正の必要性を理解しやすくしてくれます。狙った筋肉に意識を集中できるので、高い効果に期待できます。
-
POINT.1
カラダのバンランス感覚
-
POINT.2
筋肉や関節の違和感や痛み
-
POINT.3
筋力の左右差
-
POINT.4
内臓感覚など

姿勢の改善
姿勢の崩れによる歪んでしまった背骨や骨盤を、正しい位置へと導いてくれます。姿勢が改善されれば、肩こりや腰痛などカラダの不調の改善に期待ができます。
さらに、見た目もより若く見せてくれるウレしい効果もアリ。

体幹の強化
マシンピラティスは、背骨周りについている筋肉、体幹を鍛えることができます。体幹を強化することで代謝が上がり脂肪燃焼効果もアップ。
さらに、正しい姿勢をキープしたり、内臓を本来の位置に保ちやすくしてくれます。

深い呼吸ができる
姿勢の崩れは、呼吸を浅くします。姿勢を改善して深い呼吸をすることで、体内に新鮮な空気をたっぷりとりこめます。脳や細胞によい効果をもたらし、免疫力や集中力アップにつながります。
なんかネガティブ思考になっちゃう‥、そんなメンタルの不調改善にも期待できます。
しなやかなカラダ作り
マシンピラティスは、狙う部位を意識しながら集中して鍛えることができます。全身から部位別まで、バリエーションも豊富。
そのため、引き締まったお尻やお腹、二の腕などに期待でき、女性らしいしなやかなカラダ作りを目指せます。
冷え性やむくみの改善
固まった筋肉をほぐし筋力をアップさせることで、血流の改善に期待ができます。
血流がよくなれば、女性にとっての大敵、冷え性やむくみの改善にも貢献してくれます。
Pilates Memo
猫背による浅い呼吸
気づかないうちに、猫背で浅い呼吸になっていませんカ?浅い呼吸はカラダが酸欠になり、脳やメンタルにも不調を招きマス。マシンピラティスで、深い呼吸を身につければ、カラダや心もリラックスモードになれマス。免疫力アップや睡眠の質がよくなるなど、ウレしいことがいっぱいデス。コレは、胸椎(きょうつい)をほぐすことが大切になりマスネ。覚えておいてくだサイ。
05
通う頻度
Pace
マシンピラティスの通う頻度は、まずは週1ペースがおすすめです。
理由は、ピラティス初心者や運動不足な状態だと筋肉痛が必須なわけで‥。筋肉を回復させるためには、2、3日の休養が理想です。はじめは痛みがとれるまでに1週間かかることも。
スタジオでも、スタイル維持や運動不足解消に月4回プランが人気の傾向にあります。慣れてきたら、プラン変更や追加受講で回数を増やすといいと思います。

プライベートがあると、動きの質を高めたり、気になる部位にフォーカスしたいときに便利です。プライベートならカラダの動きに不安があるときも、人の目を気にしなくていい安心感があります。
通う頻度に迷っているなら、グループ月4回プランをメインに、たまにプライベートでオーダーメイドレッスンを検討してみてください。
06
マシンピラティスの
月額料金
price
マシンピラティスは、高価なマシンと広いスペースを必要とします。そのため、多くのスタジオでは、少人数制のグループやプライベートのプランが用意されています。だから、ヨガやスポーツジムと比べると少し高めの傾向‥。
ですが、少人数であれば落ち着いた雰囲気で指導も受けやすく、女性に特化したプログラムが豊富だったり。さらに、おしゃれでキレイなスタジオ空間だったりと充実した内容になっています。
いくつか人気のマシンピラティススタジオをピックアップしてみると‥。グループで月4回であれば、月額およそ13,000円くらい、プライベートであれば、1回およそ9,000円が目安といったところ。
スタジオによって体験レッスンが用意されているので、気なるスタジオがあれば足を運んでみてください。
項目 | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|
スタジオ | ▲クラブピラティス | ▲BDCピラティス | ▲ピラティスK | ▲ララピラティス |
会員 | 男女共用 | 男女共用女性専用 | 女性専用 | 女性専用 |
プログラム | マシンマット | マシン | マシン | マシン |
クラス人数 | 12名 | 6-8名 | 24名 | 6-8名 |
ロッカー | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
パウダールーム | × | × | ◯ | ◯ |
シャワールーム | × | × | × | ◯ |
入会金 | 5,500円 | 11,000円 | 5,500円 | 10,000円 |
事務手数料 | – | 2,200円 | 5,500円 | – |
グループ月4回 月額 |
14,190円 | 15,400円 | 11,220円〜 | 12,980円 |
グループ通い放題 月額 |
28,490円 | – | 12,320円〜 | – |
プライベート | 31,350円〜 (3回〜) |
9,900円 (月1回) |
– | 17,875円〜 (グループ + プライベート1回付) |
公式サイト |
※料金は、すべて税込になります。※店舗によって料金が異なる場合があります。
07
服装や持ち物
Wear & Item

マシンピラティスの服装や持ち物って‥
マシンピラティスのウェアは、男女かかわらず、めくれずにフィット感があるものが推奨されています。
トップスやボトムスは、裾が絞れているのが理想的です。レッグラインやヒップラインが気になるときは、レギンスにショートやハーフパンツを組み合わせるとカバーできます。腕や足の向きをわかりやすくすると、フォームも確認しやすいです。

あと、ピラティススタジオによって靴下が必要になることも。選ぶときは、一般的な靴下ではなく、足裏に滑り止め加工されていて、5本指タイプの靴下がおすすめです。ピラティスソックスとも呼ばれていて、足の指に力が入りやすく、グリップが効いてフォームが安定しやすくなります。
その他には、汗拭きタオルや水分補給のお水(常温)も持参しておくと安心です。
持ち物
-
Item.1
ウェア上下
-
Item.2
ピラティスソックス
-
Item.3
汗拭きタオル
-
Item.4
水分補給のお水(常温)
足の甲のサークル状の穴が足をキレイに見せてくれる!ヨガやピラティスにぴったり!
ピラティスで人気のブランドです。指先間の摩擦を軽減して、足を清潔に保ってくれます。
素材 | オーガニックコットン90%、スパンデックス8%、その他の繊維2% |
---|
08
ヨガとの違い
Yoga

ヨガと混同しがちだけど、違いってなに‥?
「ピラティスとヨガって、何が違うの‥」と思ったことありませんか?ピラティスには、ヨガに似た動きもあるから迷うわけで‥。
まず、ピラティスは、リハビリを目的として生まれたのがはじまりです。呼吸とともに背骨を動かし、体幹などの筋肉強化が目的になります。

ヨガは、古代インドの修行として生まれたのはじまりです。呼吸・瞑想・ポーズの3大要素で、カラダやメンタルを整えることが目的になります。
メンタルを重視するならヨガ、カラダのメンテナンスを重視するならピラティスが適しているかも‥。
ピラティス
-
起源
病気やケガをした人のリハビリ
-
呼吸法
胸式呼吸
-
目的
背骨を整え体幹を強化する
ヨガ
-
起源
古代インドの修行のひとつ
-
呼吸法
腹式呼吸
-
目的
カラダとメンタルを整える
09
まとめ
Summary
マシンピラティスは、姿勢の改善をはじめ衰えた筋力に効率的にアプローチできます。さらに、バネの負荷を利用するので、カラダの動きに不安があってもトレーニングできるのがいい。これ、リハビリを目的として生まれたピラティスならではの特徴ですよね。
正しい姿勢に整えて筋力をつけることは、カラダの内側にもよい効果をもたらしてくれます。マシンピラティスが気になっているなら、ぜひ一度足を運んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。マシンピラティスをはじめるきっかけに、少しでもお役にたてたら嬉しいです。それでは。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
PILATES
YOGA
YOGA & PILATES STUDIO

マシンピラティススタジオ
マシンピラティススタジオを比較

ホットヨガスタジオ
ホットヨガスタジオを比較
ONLINE