おうちで気軽に腹筋やお尻とかを鍛えたい‥。
しかも高強度の負荷をばちばちに入れたいぜ‥と思っているなら、スライドディスクを検討してみてください。
スライドディスクを使うと、滑りを利用したトレーニングが可能になります。カーペットやフローリングなどに対応できるタイプが多く、おうちで高強度な刺激がばちばち入るわけで‥。

スライドディスク、はじめはかなりキツいかも‥?
ピラティスでは、ローテータディスクと呼ばれる回る円盤の代用としても活用できます。ディスクならではのぐるぐると回す動きは、カラダが不安定な状態でアプローチでき、バランス感覚や体幹のコントロール向上にもつながります。
今回は、そんなスライドディスクをご紹介します。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

スライドディスクがあると、どんなトレーニングができるの?
きーーぷっ!‥ぷるぷる。体幹トレのひとつプランク。姿勢を保って、じわじわと負荷をかけていきますよね。
スライドディスクは、この「姿勢を保つ」に加えて「滑りによる動き」を加えることができるんです。縦や横にスライドさせたり、ぐるぐると回す動きをしたり。
これらの動きは、カラダのバランスを不安定にさせます。だから、体幹強化やバランス感覚を鍛えるのにぴったり。足を乗せれば、お尻や太ももなどの下半身、腹筋を鍛えられます。手を乗せれば胸を鍛えられるなど、幅広いメニューを手軽に楽しむことができます。肩甲骨や股関節などの関節の動きの改善にも期待できます。
おうちでのトレーニング以外にも、タイプによっては屋外の草の上などでも使えて便利。負荷は、スライドさせる幅を調整するだけという手軽さも兼ね備えています。
スライドディスク
-
POINT.1
体幹やバンランス感覚を鍛えられる
-
POINT.2
負荷を調整しやすい
02
選び方
Select
多くのスライドディスクは、両面仕様で柔らかい床と固い床に対応できるようになっています。カーペットやフローリングなど、あなたのトレーニング環境に対応できるタイプか、必ずチェックしておくとよいです。
とくに、フローリングで使えるからといって安心はできません。キズが付きにくいかレビューを参考にしておいた方がよいですね。
ポイント
-
POINT.1
どんな床に対応できるか
-
POINT.2
フローリングがキズつかないか
04
おすすめスライドディスク
Select
ヨガや体幹トレなどさまざまなエクササイズをサポート!嬉しいトレーニングマニュア付き!
オリジナルのトレーニングマニュアル付きで、はじめての人も豊富なメニューを楽しめます。
サイズ | 18cm |
---|
フローリングやカーペットもOK!コンパクトで持ち運びにも便利!
硬い床や柔らかい床に対応できるので、どこでも手軽にトレーニングできます。
サイズ | 18cm |
---|
おうちでのスクワットやプランクのお供にぴったりなスライドディスク!
両面仕様で、プラスチック素材とソフト素材を採用しています。おうちで気軽にプランクなどができます。
サイズ | 18cm |
---|
人間工学に基づいたトレッドパターンが、グリップを効かせながら滑らかに滑る!
フローリングは傷つく恐れがあるので、カーペットやマットに使いやすいディスクです。
サイズ | 約23 × 20.5cm |
---|
05
固い床ではマット必須
Yoga Mat

フローリングならヨガマットは欠かせない?
フローリングなどの固い床でスライドディスクを使うとき、膝や肘が床にあたり体重がかかると、骨が痛くてトレーニングなりません‥。必ずマットを用意したほうがよいです。汗による滑りや床への汚れを抑えることもできます。
ヨガマットが1枚あれば、ストレッチなど幅広く活用できるのでおすすめです。汎用性が高い標準な厚さは、3〜5mmくらい。あなたが痛みを感じやすいなら、8mmくらいの厚めのヨガマットを選ぶと安心です。
ヨガマニアが強烈に推薦される無毒無臭な無害TPE材料を採用!滑り止め能力も抜群!
手足の汗があっても滑り止め能力が落ちません。水洗い可能で、清潔や保管にもとても便利なマットです。
サイズ | 183 × 61cm |
---|---|
厚み | 6mm |
素材 | TPE |
カラー | 7色 |
06
まとめ
Summary
スライドディスクは、滑りを生かした負荷をかけることができるのが特徴です。ディスクをスライドさせたり回転させたりして、不安定な状態を支えるのは、ほんときちぃ‥。普段どれほど筋肉を使っていないかを痛感させられます。
両面タイプであれば、「滑りやすい」だけではなく「滑りにくい」も利用することも。動かさずグリップを効かせたいときは、あえて滑りにくい面を利用するのもありです。
フローリングで使うときは、念のためキズがつかないかチェックしてみましょう。あわせてヨガマットを用意すると、膝などが固い床に当たって痛くなるのを低減してくれるので、快適にトレーニングができます。
収納スペースもとらないスライドディスク、ひとつ手にとってみてはいかがでしょうか。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
FOOD & GOODS
YOGA & PILATE ITEM
TRAINING ITEM
STRETCH ITEM
SUPPORT ITEM
YOGA & PILATES STUDIO

マシンピラティススタジオ
マシンピラティススタジオを比較

ホットヨガスタジオ
ホットヨガスタジオを比較
GYM & SALON

暗闇フィットネススタジオ
東京の暗闇フィットネスを比較

ストレッチ・整体の専門店
ストレッチや整体専門店を比較