イソメは、海の万能餌で定番です。ほとんどの釣具店で手軽に購入でき、幅広い魚種や仕掛けに対応することができます。しかし、活き餌であるイソメは、上手に扱わないと弱ってしまい本来のパフォーマンスを発揮できません。ぜひ、イソメの基本的な扱い方を覚えておきましょう。
目次
01
イソメを上手に扱えないと
If
イソメを上手に扱えないと、活き弱らせてしまい釣果に悪影響させてしまいます。また、ハリに上手に刺せないと、イソメのパフォーマンスを発揮できなかったり、餌取りで対象魚に餌が届かないことに…。遠投時には、遠心力でイソメがハリから外れてしまうこともあります。
こんなことに
-
BAD.1
活きが弱り鮮度が維持できない
-
BAD.2
イソメのパフォーマンスが発揮ができない
-
BAD.3
ハリから外れやすく、餌取り対策ができない
イソメを上手に扱って、活きのよい動きやニオイで対象魚を釣り上げ、釣果アップを狙いましょう。
02
イソメの種類って?
Type
イソメにはいくつか種類があります。呼び名もさまざまなので混乱しないようにしましょう。
青イソメ
青イソメは、イソメの定番な種類です。アオムシ、アオゴカイ、チョウセンゴカイとも呼ばれます。幅広い対象魚や仕掛けに使うことができ、ウニョウニョした動きで魚にアピールします。環境の変化に強く、餌持ちにも優れています。太さにも種類があるので、対象魚の口にあったものを選ぶとよいです。
-
価格
500円程度(50g)
-
アピール
活発な動き
-
対象魚
シロギス、カワハギ、ハゼなどの小型魚、スズキやクロダイなどの大型魚
赤イソメ
赤イソメは、青イソメよりも短く細い種類です。環境の変化に弱いので暑さや冷え過ぎで、弱りやすいので保存に気をつけます。細いので小魚型に使いやすく、色やニオイでアピールします。
-
価格
500円程度(50g)
-
アピール
動きやニオイ
-
対象魚
シロギス、カワハギ、ハゼ、カサゴなどの小型魚
岩イソメ
岩イソメは、本名はイワムシで、別名マムシや本虫とも呼ばれます。青イソメなどに比べ動きのアピール力は弱いですが、独特の体液のニオイでアピールします。表皮が固いので遠投してもハリから外れにくい餌です。青イソメよりも高価な活き餌です。
-
価格
1000円程度(50g)
-
アピール
独特の体液のニオイ
-
対象魚
シロギス、マダイ、カレイなど
03
イソメの付け方
How to
イソメは主に、通し刺しや房掛けなどでハリに付けます。体長が長い場合は、カットすると扱いやすくなり、噛まれないように頭を掴むとよいです。頭は掴むと二本のキバがでるので確認できます。苦手な場合は、口元を切り落とします。
チョン掛け

チョン掛けは頭の下にハリを刺します。シンプルな刺し方で、動きのアピール力を重視したいときに効果的です。
通し刺し

頭からハリに沿ってイソメが真っすぐになるように刺します。体長が長いイソメの場合は、ハリ下2cm程度の箇所で切り落とします。小型魚を狙う基本の刺し方です。噛み付かれるのが苦手な方は、頭を切り落としてから刺します。
房掛け

複数のイソメをハリに刺します。細いイソメなどのときにボリュームを持たせることができ、アピール力をアップさせます。青イソメと岩イソメをミックスさせて房掛けすると、青イソメの活発な動きと岩イソメの強いニオイで強力な房掛けになります。
縫い刺し

縫い刺しは、縫うようにイソメを刺します。餌がしっかりと固定されるので、遠投時は餌が外れにくく餌取り対策としても効果的です。
04
付け替えのタイミング
Change
イソメの活きがなくなったり、体液が流出して伸びたら付け替えます。イソメのような活き餌を付けるときは、ウニョウニョと動き滑りやすいです。イソメが滑って扱いにくいときは、石粉を活用すると滑り止めになり扱いやすくなります。
(2023/06/02 04:06:40時点 Amazon調べ-詳細)
イソメを餌付けするときの滑り止めに便利!手返しが早くなってコスパもいい!
イソメやゴカイなど、滑りやすい活き餌を扱うのに便利です。滑りにくくなり、手返しを効率よく行うことができます。
容量 | 340g |
---|
05
噛まれるのが苦手な場合
Bite
イソメは掴むとキバで噛み付いてきます。慣れないうちは臆してしまい、なかなかスムーズにハリに付けるのが難しいかもしれません。スムーズに付けれないと手返しが悪く、釣りをする時間が減ってしまいます。そんなときは、クリッパーを使うと便利です。女性や子供にも安心して使うことができます。また、頭をカットしてから扱うのもよいです。
虫が触れない女性やキッズも安心!潰さず優しく虫餌を掴めるクリッパー!
ミミズ、イソメなど幅広い虫餌に対応したクリッパーです。女性やキッズたちも安心してミミズを扱えるようになります。
型番 | PX944M |
---|---|
サイズ | 95mm |
材質 | ステンレス |
対象物が滑りにくいギザ刃採用でラインや餌のカットなど万能使えるハサミ!
耐久性も兼ね備え切れ味抜群のハサミです。餌のカットをはじめ万能に使えるので、ひとつもっておくと便利です。
型番 | CT-524P |
---|---|
サイズ | 195 × 82 × 12mm |
06
餌持ちをよくする方法
Box
夏など気温が高い環境下では、暑さでイソメが弱ってしまいます。ハリに付けようとしたら、もうイソメがぐったり…。活き餌の活きは釣果を左右するとても重要な要素です。パッケージのままだと置き忘れや移動時の携帯性に優れません。
そんなときは、餌箱を用意しておくと暑さの影響を回避できイソメを長持ちさせることができます。クーラーボックスでの保存に加え、堤防を少し移動しながら釣りをしたい時は、携帯性に優れた餌箱を用意しておくと便利です。
内缶がステンレスで虫の臭いが付きにくく、エア断熱仕様の餌箱!
フタがマグネット式の開閉で使いやすくなっています。首かけもできるので餌の取出しがスムーズに行えます。
品番 | CS-131N |
---|---|
サイズ | 15 × 11.6 × 7.6cm |
2種類の餌を収納でき、首掛けベルトで使いやすさも優れた餌箱!
深底で餌をたっぷり収納できます。餌の小分けに便利なチョイ置きトレーも便利なポイントです。
サイズ | 約18.5 × 12 × 8.5cm |
---|
07
購入したけど、保管方法は?
Keep
事前にイソメを購入した場合は、気温が高い夏の常温保存は弱ってしまう可能性があるので、冷蔵庫の野菜室での保管がおすすめです。冷えすぎないために新聞紙に丸めておくと安心です。涼しい環境では日陰の暗い場所に保管しましょう。保管期間は、目安として2、3日保管できます。
08
活き餌の代用におすすめな疑似餌
Weak
どうしても活き餌が苦手な方は、擬似餌がおすすめです。擬似餌は保管に優れ、必要な分だけ使い余った擬似餌は次回の釣行に活用できます。ニオイも特有のニオイがなく扱いやすいです。
魚が好むエキスと、本物そっくりの形や柔らかさで摂餌力を発揮!
フルーティな香りつきでニオイを気にせず安心して使え、常温で保管できます。
長さ | 11cm |
---|---|
本数 | 15本 |
オールマイティーに使える元祖サンドワーム!ちょい投げやルアーフィッシングにおすすめ!
ただ巻きでもウニョウニョと多毛類のような餌のアクションをします。キスやアジ、メバル、カレイなど幅広い対象魚に使うことができます。
長さ | 4インチ |
---|---|
本数 | 10個 |
09
手に付いた臭いを落とす方法
Smell
ハリに刺したときのイソメの体液や釣り上げた魚を触ると、手に臭いがつきます。ほとんどの場合一般的な石鹸では、臭いを落としきれません。手に臭いが残ると、汚れは落ちても不衛生に感じてしまいます。食事などが不快に感じるかもしれません。そんなときは、釣り専用の石鹸を用意しておくと、スッキリ落とすことができます。いつも臭いでストレスを感じる方は、とても快適になるのでおすすめです。
半永久的に使うことができる脱臭専用石鹸!
ステンレスと水と空気の触媒反応を利用した石鹸です。ステレンスなので錆びにくく半永久的に使える逸品です。使う時は、普通の石鹸と同じように流水で使います。
重さ | 87g |
---|---|
素材 | ステンレス |
石油系界面活性剤、着色料不使用!手のしわ、爪の間の細かい隙間汚れもすっきり!
こんにゃく由来のスクラブ配合で、手の細かい隙間もしっかり洗えます。洗い後は、ほんのり良い香りでとても気持ちがよいです。
サイズ | 6.3 × 3.7 × 12.3cm |
---|---|
重さ | 80g |
10
イソメを用意しよう
How to
卵からの完全養殖してるから丈夫で生命力が高い!オールシーズン使える万能餌!
十分な栄養と安全な環境で養殖されているので活きがとてもよいイソメです。
容量 | 50g |
---|
体色が赤く、青イソメによりもアピールアップ!カレイ、スズキなどにおすすめ!
活きがよく色やニオイのアピール力で好釣果が期待できます。
容量 | 50g |
---|
弾力があって柔らくてもちぎれにくい!エサ取りに強く遠投にもおすすめ!
オールシーズン活用でき、チヌ・スズキ・キス・カレイなど幅広い魚種に適しています。
容量 | 50g |
---|
11
まとめ
Summary
イソメは活き餌なので、弱らせないことがとても大事です。夏の釣行時は高温で弱りやすいので、餌箱などでしっかり保管するようにしましょう。扱いに慣れてきたら、2種類のイソメを用意して房掛けをしたり、各イソメのアピール力を活かした仕掛けを作るとより海釣りを楽しむことができます。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
擬似餌 | 活き餌に似せたルアーやソフトルアー |
SEA FISH STYLE
SEA FISH ITEM