ソロキャンプで焚き火をするときは、軽量コンパクトで持ち運びに便利な焚き火台が活躍します。今回は、ソロキャンプにおすすめな焚き火台をご紹介します!
01
コンパクトな焚き火台
Conpact Bonfire
ソロキャンプで大活躍するコンパクトな焚き火台。1人用なので、軽量で収納性にも優れています。焚き火をはじめ、料理もできる機能性を備えたモデルが多くあります。キャンプ場では、直火だと芝生を燃やしてしまうため、焚き火台が必需品になります。移動手段が、バイクや自転車、徒歩では、荷物をいかに軽量化が重要になります。ぜひ、お気に入りのコンパクトな焚き火台を探してみましょう!
02
選び方
Chois
焚き火台選びは悩みますよね‥。自分のスタイルにマッチした焚き火台を、1台目で選ぶのは難しいと言われています。そんなときは、目的を決めてから選んでみましょう。「焚き火を楽しむ」「料理を楽しむ」に分けると選びやすくなります。
目的を決める
-
POINT.1
焚き火を楽しむ
-
POINT.2
焚き火&料理を楽しむ
03
焚き火を楽しむなら
Bonfire
焚き火を楽しみたい方は、使いたい薪の大きさを考えて選びましょう。コンパクトになると「えっ‥、薪が大きすぎる‥。」なんてことに。拾い集めた小枝や小さい薪は投入できても、一般的な薪は大きくて入らないことがあります。合わない大きさの薪を投入すると、焚き火台の破損につながります。焚き火台の形状や耐荷重をチェックして、扱える薪のサイズを把握しておきましょう。薪のカットは、携帯性に優れたノコギリを揃えておくと安心です。
ココをチェック!
-
CHECK.1
扱える薪のサイズ
-
CHECK.2
耐久荷重
04
料理も楽しむなら
Cooking
料理も楽しみたい方は、グリルブリッジや焼き網、炭が使える焚き火台を選びましょう。「グリルブリッジ」は焼き網を載せるための土台。炭は、「炭床」というプレートを焚き火台の底に置くことで、炭を均一に配置でき火力を安定させます。オプションとして別売販売されているので、確認してみましょう。スノーピークやユニフレームが人気ですね!食べることが好きな方は、食材や調理器具、炭の大きさもチェック。コンパクトになるほど、網の置けるサイズは限られ、大きい炭は投入が難しくなります。ガッツリ食べたい方は、少し大きめのサイズがよいかもしれません。
ココをチェック!
-
CHECK.1
焼き網や炭(炭床)が使える
-
CHECK.2
食材、調理器具、炭に適したサイズ
03
おすすめの焚き火台
Select
開いて置くだけ!収納もぺったんこになるから保管や携帯に場所をとらない!
別売りのプレートなどを揃えれば、焚き火を初め料理も楽しむことができます。
サイズ | 約27 × 27 × 21cm |
---|---|
重さ | 約1.8kg |
材質 | ステンレス |
コンパクトでも本格的な料理や焚き火を楽しめるユニフレームの焚き火台!
炭も使うことができ、ユニセラ鉄板(別売)などを利用することで、焚き火以外にも料理を楽しむことができます。
サイズ | 約20 × 18 × 18.5cm (収納:約13.5 × 21 × 6.5cm) |
---|---|
重さ | 約1.3kg |
材質 | ステンレス |
ドラマ「ふゆキャン△」にも登場した笑’sのコンパクト焚き火グリル!
本体にグリルプレート、ハードロストルを加えた3点セットです。人気の焚き火グリルで、初心者の方にもおすすめです。
サイズ | 約21.5 × 122 × 16.5cm(収納時:約18.1 × 12.2 × 1.8cm) |
---|---|
重さ | 約500g |
材質 | ステンレス |
瞬間組立で、かかる時間はわずか約10秒!ロゴスのステンレスグリル!
10秒組み立て、10秒収納で複雑な組立を必要としません。手軽にBBQや焚き火を楽しむことができます。
サイズ | 約19 × 19 × 15cm (収納:約24 × 18.5 × 3.5cm) |
---|---|
重さ | 約1kg |
材質 | ステンレス |
(2021/02/27 23:27:10時点 Amazon調べ-詳細)
開いて置くだけ!収納もぺったんこになるから保管や携帯に場所をとらない!
別売りのプレートなどを揃えれば、焚き火を初め料理も楽しむことができます。
サイズ | 約27 × 27 × 21cm |
---|---|
重さ | 約1.8kg |
材質 | ステンレス |
ヒロシキャンプにも紹介されたピコグリル398!その軽さ448g!
独創的なシンプルなフレームが特徴の焚き火台です。A4サイズで、軽く薄いので収納性にも優れています。
サイズ | 約38.5 × 26 × 24.5cm(収納時:33.5 × 23.5 × 1cm) |
---|---|
重さ | 約448g |
材質 | ステンレス |
05
地面を守る焚き火台シート
Sheet
焚き火台と合わせて使いたいアイテムに焚き火台シートがあります。焚き火台を使うと、炭が風でこぼれたり爆ぜたりして、熱が地面に伝わります。これは、芝生などの地面にダメージを与えてしまう原因に。また、炭は土に還らないので、炭の放置は環境を汚すことになります。焚き火シートは、地面へのダメージを最小限に抑え、落ちた炭の回収を容易にしてくれます。キャンプ場で、焚き火跡をそのままにして帰るのは絶対にやめましょう。
直火禁止のキャンプ場で焚き火を楽しむ必需品!高級ガラス繊維のシート!
テーブルに敷くときは、2つ折りにすることで熱をやわらげ、焼けあとや焦げを付きにくくしてくれます。
サイズ | 約80 × 60cm |
---|
火の粉が芝生やウッドデッキに落ちるのを防ぐロゴスのシート!
高級ガラス繊維布で、地面の植物や地中の微生物への被害を最小限に抑えてくれます。
サイズ | 約80 × 60cm |
---|
06
まとめ
Summary
ソロキャンプに活躍してくれるコンパクトな焚き火台。目的を決めずにコンパクトさだけを求めてしまうと、使いにくく感じてしまうので気をつけましょう。自分で火を起こして、自然の中で作る料理は絶品!焚き火をしながら、読書もいいですね。ぜひ、焚き火や料理を楽しんでみましょう!
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
ヤニ | 木に含まれる樹脂 |
キャンプ道具を揃えると高い‥。
そんな方にはアウトドアレンタル!

キャンプで、まさかのスマの充電切れ‥。
あなたのアウトドアや車中泊に電源を!
