アウトドアがハイシーズンとなる夏。気になるひとつに虫刺されがありますよね。なかには、刺されるとかゆいだけではすまない凶悪な虫も潜んでいます。今回は、アウトドアで使いたい虫除けスプレーをご紹介します!
01
虫除けの成分、
安心して使えるの?
Spray
一般的な虫除けスプレーに含まれる成分、ディートとイカリジンをご存知ですか?
ディートは、高い虫除け効果がある成分で、配合濃度によって年齢や使用回数に制限があります。服の繊維を傷めてしまうことも。イカリジンは、日本で2015年から認可された虫除け成分。ディートとほぼ同じ効果を発揮して、年齢や使用回数に制限がありません。ですが、効果を発揮する虫の種類は、ディートよりも少ないようです。どちらも使用上の注意を確認した上で、正しく使わないといけません。
だから、もし吸い込んじゃたら?肌についたら?子供に使ったら?いろいろと気になりますよね‥。
02
オーガニックな
虫除けスプレー
Organic
そんな気になるあなたにおすすめなのがオーガニックな虫除けです。天然由来成分を主成分としているので、小さい子どもから大人まで安心して使うことができます。ディートやイカリジンに比べると効果は弱くなりますが、オンラインショップなどの口コミでは、十分に虫除け効果を感じている人が多くみられます。
天然由来成分だから肌にやさしく、アロマとして香りがよいのも特徴です。虫除けスプレーを、気兼ねなく安心して使いたいなら、ぜひオーガニックな虫除けスプレーを手にとってみましょう。
03
ALOBABY(アロベビー)
ALOBABY
オーガニックな虫除けスプレーとして、おすすめのひとつがALOBABY(アロベビー)。マザーズセレクション大受賞の実績もあり、シリーズ累計は150万本を突破。多くの著名人やモデルも愛用している人気アイテムです。
人気の秘密は、99%以上の天然由来成分・国産オーガニックで作られていて、なんと新生児から使えるんです。もちろん、無添加、無香料、無着色で、しかも国内生産。子供から大人まで安心して使うことができます。
ALOBABY(アロベビー)は、ミストタイプだから白浮きせず、お湯でさっと流すことができます。天然バリアで、あなたの肌を虫や日焼けからやさしく守ってくれるんです。15日間返金保証もあるので、はじめて使う人も安心です。
香りもローズマリーのリフレッシュできる香りもいい‥。キャンプや釣りをするなら、1本持っておきたい虫除けスプレーです。


アウトドア
オススメ!
UV&アウトドアミスト
-
価格
2,585円(税込)
-
内容量
1本80ml(約1ヶ月)
-
受賞歴
マザーズセレクション大受賞など
-
特徴1
100%天然由来成分・国産オーガニック
-
特徴2
添加、無香料、無着色
-
特徴3
多くの著名人やモデルも愛用
-
購入
会員登録必要
-
支払方法
クレジットカード後払いatone翌月払い代金引換Amazon Pay
-
その他
15日間返金保証
04
虫に刺されたときの対処
Coping
虫除け対策をしていても、もしかしたらブヨなどに刺されてしまうかもしれません。ポイズンリムーバーを使うことで、毒素や毒針を簡単に抽出できるので、ひとつ持っておくと安心です。毒素を抜いたら、キレイな水で洗い流し傷口を清潔に保つようにしましょう。
この対処をするかどうかで、後の症状を左右します。早めに対処することで、かゆみや腫れを和らげることができます。かきむしると悪化する恐れがあるので厳禁です。かゆみや痛みの症状が気になる場合は、病院へ行き皮膚科で診てもらいましょう。
早めに対処するのが大切
-
STEP.1
毒素を絞り出す
-
STEP.2
キレイな水で傷口を洗い清潔に保つ
-
STEP.3
かきむしらず、皮膚科で診てもらう
5種類6サイズのカップで、子供の手や指先などの狭い箇所にも対応可能!
絆創膏などの応急処置用品も携帯できる携帯ケース付きです。説明書や2年間品質保証書も付属しているので安心して使うことができます。
サイズ | 12 × 8 × 3cm |
---|---|
重さ | 90g |
小型で軽く、持ち運びに便利なポイズンリムーバー!応急処置におすすめ!
傷口に応じて大小の2カップを使うことができます。片手で簡単に扱うことができます。
サイズ | 2.7 × 9.3 × 6.2cm |
---|---|
重さ | 12g |
4つの吸引タイプで使いやすい!アウトドアや家庭の必携品!
強力な吸引力により傷口から直接、毒素や毒針を吸い取ります。4つの吸引カップで使い勝手に優れています。
サイズ | 2.6 × 4.9 × 11.8cm |
---|---|
重さ | 96g |
05
キャンプや釣りで出没する虫たち
Insect
自然の中でのキャンプや釣りでやっかいな虫は、蚊、ブヨ、アブ。この虫たちは、水辺の近くで発生することが多く、渓流釣りなど川でアウトドアをするときは遭遇する可能性があります。
とくに、注意したいのがブヨです。小さいハエのようなブヨは、人の皮膚を噛み切って吸血します。蚊のように気付かれないように吸血しません。だから、噛まれると、針を刺されたかのような激痛が走ります。しかも、噛まれた後のかゆさが半端じゃない‥。そして、刺された箇所は腫れ上がり、かゆさも治まりにくいので、かき跡が残りやすいんです。刺された跡が消えて完治するまでには数ヶ月かかることも。
他にもムカデなど地面には、刺される恐れの虫がいるときがあります。虫除けスプレーに加えて、服装は肌の露出を控えるのがおすすめ。とくに足は刺されやすいので、靴、靴下、長ズボンでしっかりガードしておきましょう。
気をつけたい虫たち
-
種類
蚊、ブヨ、アブ
-
出現場所
水辺で遭遇することが多い
-
対策
肌の露出を抑える
06
まとめ
Summary
夏のアウトドアで、蚊に刺されると、少しイライラしてきますよね‥。かゆくて、アウトドアが満喫できない。そうならないためにも、オーガニックな虫除けスプレーで虫除け対策をしてみてはいかがでしょうか。小さいキッズたちにも使えて何よりも安心感がちがいます。お肌に気兼ねなくシュッとかけて、香りでリラックス。虫に悩まされないアウトドアで自然を満喫しましょう。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
BONFIRE
CAMP COOKING ITEM
CAMP ITEM