保冷剤は、キャンプなどのアウトドアで食材や飲み物を保冷するのに欠かせないアイテムです。目的にあった保冷力を確保できないと、食材の腐敗や飲み物が温まってしまう原因になります。アウトドアを快適に楽しむためにも、最適な保冷剤を準備できるようにしましょう。
保冷剤は、事前に冷凍庫で凍らせ、食材の腐敗を防いだり低温状態を維持するために使われます。他にも気温が暑いときに体温を冷ますアイテムとして、熱中症対策にも活用できます。氷やドライアイスと違い、使用回数は一度きりではなく、再度保冷剤を凍らすことで繰り返し使うことができるで、経済的にも優れています。アウトドアの食材・飲み物の保冷をはじめ、屋外のスポーツなどの熱冷ましや冷凍食品の買い物など、さまざまなシーンで重宝するアイテムです。
こんなときに便利
-
POINT.1
アウトドアの食材・飲み物の保冷
-
POINT.2
レジャーやスポーツでの体の熱冷まし
-
POINT.3
冷凍食品の持ち帰り
02
タイプ
Type
保冷剤のタイプは、ソフトタイプとハードタイプがあります。形状や保冷の持続時間など、目的にあったタイプを選ぶようにしましょう。
ソフトタイプ
保冷剤のソフトタイプは、柔らかいゲルタイプの保冷剤で、凍らすとカチカチに硬くなるタイプです。コンパクトサイズで、短時間で凍結できるタイプが多くあります。広い収納スペースを必要とせず、お弁当やデザートなどにの保冷に最適です。他にも冷感マスクやタオルに巻いたりなど、幅広く活用することができます。耐久性は高くなく、連続使用や衝撃、接触によって破れてしまうことがあるので、ハードな環境での使用には向いていません。
-
POINT.1
凍結に時間がかからない
-
POINT.2
短時間の保冷におすすめ
ハードタイプ
保冷剤のハードタイプは、板状ケースの保冷剤で高い保冷力と持続時間を備えたタイプです。キャンプや釣りなどのアウトドアで使用するクーラーボックスと相性が抜群です。板状で整理・収納しやすく、保冷剤の表面温度が氷点下になるタイプが多いです。食材をはじめ、冷凍食品やアイスクリームも保冷できます。キャンプや釣りなどのアウトドアにおすすめのタイプです。
-
POINT.1
高い保冷力と持続時間を備えている
-
POINT.2
キャンプや釣りなど、アウトドアにおすすめ
03
保冷温度
Temperature
保冷剤には、タイプによって保冷温度があります。主に、「0度タイプ」と「氷点下タイプ」があります。保冷したい物にあわせて選ぶようしましょう。
0度タイプ
0度タイプは、ソフトタイプの保冷剤に多く、温度がマイナスにならないため凍らせずに保冷できます。お弁当やデザート、ドリンクなど凍らせたくない物は、0度タイプを選ぶようにしましょう。炎天下の環境や長時間の保冷には向いていないため、数時間で消費する物に適しています。
-
POINT.1
凍らせずに保冷できる
-
POINT.2
数時間で消費する物におすすめ
氷点下タイプ
氷点下タイプは、ハードタイプの保冷剤に多く、マイナス温度で保冷することができます。食材や冷凍食品、アイスなど凍らせておきたい物や長時間の保冷におすすめです。炎天下でのキャンプ、長時間の釣行やレジャーに活躍します。事前準備の凍結時間に、タイプによって1〜2日の時間を必要とします。
-
POINT.1
長時間の保冷ができる
-
POINT.2
凍らせておきたい物におすすめ
04
保冷力
Power
保冷剤の保冷力は、大きさに影響します。保冷剤が大きいほど保冷力が高くなります。炎天下の過酷な環境や保冷する物によって、保冷力や保冷時間は変わることがあります。目的よりも余裕のある保冷スペックを備えておくと安心です。とくにキャンプなどのアウトドアでは、保冷力を失ってしまうと食材や飲み物の保存状態が最悪になり、どうすることもできません。大きめの保冷剤で十分な保冷力を確保することおすすめします。
05
量
Volume
保冷剤は、食材などを入れた後、保冷剤を上に敷き詰めるのが基本となります。保冷剤の量は、最低でも蓋ができる量を用意しましょう。冷気は密度が高く下に落ちるので、保冷剤で蓋をすると、効率的に冷やすことができます。必要に応じて、さらに下にも敷くと効果的です。凍らせたペットボトルやかち割氷をあわせて使うと、保冷済の持続時間を長くすることができ、溶け具合で保冷力を確認しやすくなります。釣りや海水浴などの海では、海水を使って潮氷状態を作ると、保冷力をさらにアップさせるこtができます。
保冷剤の量 ※目安
-
POINT.1
保冷剤で蓋ができる量が基本
-
POINT.2
氷や海水などと組み合わせて保冷力をさらにアップ
06
おすすめロゴス保冷剤
Select
ロゴスは、人気保冷剤のひとつです。-16℃の強力な保冷力と持続時間で、キャンプや釣りなどに活躍します。釣った魚を保冷剤で上下挟むと、凍結状態にして鮮度を保つことができます。原材料も植物性天然高分子を使っているため安全性にも配慮されています。おすすめの保冷剤です。
従来の氷点下パック-16℃の約半分の時間で凍結!一般的なクーラーボックスと併用もOK!
高い保冷力で、食べ物や飲み物ははじめ、冷凍食品やアイスクリームも保存することができます。
サイズ | 約25.5 × 19.5 × 3.5cm |
---|---|
重量 | 1.2kg |
小型クーラーボックスにおすすめ!コンパクトだから隙間を使って邪魔にならない!
小型クーラーボックスやソフトクーラーボックスに使い勝手の良い保冷剤です。ペットボトルやドリンク缶におすすめです。
サイズ | 約6.3 × 6.2 × 3cm |
---|---|
重量 | 80g |
一般保冷剤に比べて保冷能力が約8倍のソフトタイプ保冷剤!
ソフトタイプで、ハードタイプの保冷剤や氷などと併用して使うと保冷力をさらにアップさせることができます。
サイズ | 約19.5 × 13.7 × 2.8cm |
---|---|
重量 | 550g |
ロゴスの0℃型アイスパック!汎用性高く、熱中症対策アイテムとしてもおすすめ!
お弁当などの食べ物以外にも、タオルに巻いて首を冷やしたり、幅広く活用できるソフトタイプの保冷剤です。
サイズ | 約15.2 × 13.8 × 1.9cm |
---|---|
重量 | 300g |
07
おすすめソフトタイプ保冷剤
Select
タオルに挟んだり隙間に入れたり!持っていると何かと便利な小型保冷剤!
タオルやマスクと併せて使いやすい小型の保冷剤です。熱冷ましに重宝するサイズです。
サイズ | 7 × 11cm |
---|---|
内容量 | 50g |
医療用に開発された技術を応用した保冷剤!保冷効果を長時間キープ!
医療分野である血液輸送のために開発された技術を応用して作られた保冷剤です。保冷力が高いため、クーラーボックスのスペース効率もアップさせることができます。
サイズ | 25.5 × 25.5 × 2.5cm |
---|---|
温度 | -7.8℃ |
手軽に使えるハンディータイプ!抗菌タイプだから衛生的に使える!
クーラーボックスに入れて、キャンプやレジャー、スポーツなどに活用できます。抗菌タイプで衛生的な保冷剤です。
サイズ | 19.5 × 13.5 × 1.8cm |
---|---|
内容量 | 300g |
08
おすすめハードタイプ保冷剤
Select
保冷剤が凍結するまでの時間が短く、コスパが高い保冷剤!
耐久性に優れ、保冷時間も長く続くコスパのよい保冷剤です。
サイズ | 15 × 18 × 2.8cm |
---|---|
内容量 | 585g |
冷却効果が高く、繰り返し使えるトラスコのハードタイプ保冷剤!
冷凍食品の購入などに、保冷バッグやソフトクーラーボックスとあわせて使いやすい保冷剤です。
サイズ | 9 × 18.5 × 3.3cm |
---|---|
内容量 | 350g |
省スペースで便利に使える!保冷バックに入れて快適に保冷!
コンパクトで省スペースで扱えるので、お弁当やデザートの保冷にも便利に使うことができます。
サイズ | 9.5 × 18 × 2.6cm |
---|---|
内容量 | 350g |
09
まとめ
Summary
保冷剤は、余裕ある保冷力を確保することが大切です。キャンプなどで食材や飲み物を長時間保冷をするときは、高い保冷力を備えたハードタイプがおすすめです。短時間で消費する物の保冷には、コンパクトなソフトタイプがおすすめです。保冷剤は、凍結に時間がかかるので、気をつけましょう。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
ソフトタイプ | ゲルタイプの保冷剤 |
ハードタイプ | 板状の保冷剤 |
BONFIRE
CAMP COOKING ITEM
CAMP ITEM