OUTDOOR

キャンプ用クーラーボックス!保冷力や容量の選び方!

キャンプなどのアウトドアでは、クーラーボックスは必須のアイテムです。食料や飲料を保冷して持ち運ぶために欠かせません。クーラーボックスは保冷力が求められる他に、容量や持ち運びやすさも大切です。ぜひ、チェックしてみましょう。

クーラーボックスには、ハードクーラーとソフトクーラーがあります。保冷力や耐久性、コンパクトさに差があります。ハードクーラーは、タイヤが付いたホイールクーラーもあります。重くなりがちなクーラーボックスの運搬が快適になるので、あわせてチェックしてみましょう。

ハードクーラー

ハードクーラーは、保冷力に優れた、タフな耐久性を備えたタイプです。食材や飲料を長時間保冷でき、メインクーラーとして活躍します。アウトドアなどでおすすめのタイプです。

  • POINT.1

    保冷力や耐久性に優れる

  • POINT.2

    メインクーラーとしておすすめ

ソフトクーラー

ソフトクーラーは、コンパクトさや扱いやすさに優れたタイプです。ハードクーラーに比べ保冷力は欠けますが、使用後はコンパクトに畳んで収納することができます。サブクーラーや、ピクニックやBBQ、スポーツなどにおすすめのタイプです。

  • POINT.1

    コンパクトさや扱いやすさに優れる

  • POINT.2

    ピクニックやBBQ、スポーツなどにおすすめ

02
保冷力

Cool

クーラーボックスの保冷力は、断熱材がとても重要になります。断熱材は、真空パネルや発泡ウレタン、発泡スチロールがあります。気温の高い環境下や長時間の保冷など、使用環境に対応できる保冷力を選びましょう。

真空パネル

真空パネルは、断念材の中でトップの保冷力を誇ります。炎天下の過酷な環境でも対応でき、長時間の保冷にも適しています。高価ですが、高い保冷力を必要とするシーンにおすすめです。

  • POINT.1

    真空による高い保冷力

  • POINT.2

    炎天下の過酷な環境や長時間の保冷におすすめ

  • COOL LEVEL

    ★★★

  • PRICE

    高価

発泡ウレタン

発泡ウレタンは、多くのクーラーボックスに採用されている断熱材です。1日使用に、安定の保冷力を発揮してくれます。性能が高いクーラーボックスであれば、1泊でも活用できます。

  • POINT.1

    真空による高い保冷力

  • POINT.2

    1日or1泊使用の保冷におすすめ

  • COOL LEVEL

    ★★☆

  • PRICE

    標準

発泡スチロール

発泡スチロールは、軽量で使い勝手のよい断熱材です。保冷力や耐久力は、他の断熱材に劣りますが、数時間から半日程度の保冷におすすめです。安価で、近場でのピクニックやBBQに扱いやすい断熱材です。

  • POINT.1

    軽量で使い勝手がよい

  • POINT.2

    数時間〜半日程度の保冷におすすめ

  • COOL LEVEL

    ★☆☆

  • PRICE

    安価

03
容量

Capacity

クーラーボックスの容量の目安を知っておきましょう。オーバースペックになってしまうと、持ち運びが大変になってしまうので気をつけましょう。

ソロキャンプ ※目安

  • 日帰り

    5L 程度

  • 1泊

    15〜30L 程度

  • 2〜3泊

    50L 程度

  • 4〜5泊

    70L 程度

キャンプ 1泊2日 ※目安

  • 大人:2人

    30L 程度

  • 大人:2〜3人

    40〜50L 程度

  • 大人:4〜5人

    60L 程度

04
収納スタイル

Style

クーラーボックスの収納スタイルも考えて選んでみましょう。大容量のクーラーボックスは、高い収納力で全てひとつにまとめられるのが魅力です。ですが、容量が大きくなるほど保冷力など高いスペックが求められます。断熱材を多く必要とするため価格も高価になり、コストが高くなりがちです。そんなときは、容量を下げて小型のクーラーボックスを複数用意することを検討してみましょう。クーラーボックスのコスパがよくなり、仕分けもできて持ち運びやすさもアップします。

大容量クーラーボックス

  • POINT.1

    全てひとつにまとめられる

  • POINT.2

    価格が高価になりがち

複数の小型クーラーボックス

  • POINT.1

    仕分けができて持ち運びしやすい

  • POINT.2

    荷物は増えるが、コスパがよい

05
持ち運びのしやすさ

Carry

クーラーボックスの持ち運びやすさは、ハンドルやキャスターをチェックします。クーラーボックスが大容量になるほど重要になります。重量が重くなるほど、腰に負担がかかり、転倒時の危険も高くなります。ぜひチェックしましょう。

ベイルハンドル・肩掛けベルト

ベイルハンドルや肩掛けベルトは、小型・中型のクーラーボックスの多くに採用されています。ベイルハンドルは片手で持ちやすく、肩掛けベルトがあれば、両手をフリーにして運ぶことができます。

  • POINT

    片手持ちや両手をフリーにできる

サイドハンドル

サイドハンドルは、左右の手で安定しても持ち上げることができます。ハンドルが左右に分かれているので、2人でハンドルを分担して持ち運ぶこともできます。中型・大型クーラーボックスにおすすめです。

  • POINT.1

    安定しても持ち上げることができる

  • POINT.2

    2人で持ち運べる

キャスター付き(ホイールクーラー)

キャスター付きは、大型クーラーボックスに、とても重宝します。パンクを気にせず、コロコロと運搬できるので、運搬の負担を激減してくれます。タイヤは大きいほど、安定して運搬することができます。ひどい悪路の場合は、転がすのが困難になるので気をつけましょう。

  • POINT.1

    パンクを気にせず、コロコロと運搬できる

  • POINT.2

    コロコロ転がせる地形であること

ジョン
ジョン
ベイルハンドル、バケツみたいなハンドルのことだワン!

06
おすすめコールマンのクーラーボックス

Select

保冷力3日のベイルハンドル付きで持ち運びが便利なコンパクトクーラー!

Amazon限定のカラーで、コスパに優れたコンパクトクーラーボックスです。

材質 発泡ウレタン
容量 約26L
サイズ 約46 × 33 × 40cm
重さ 約3kg

ヴィンテージデザインとタフなボディ!コールマンの人気クーラー!

「スチベル」とも呼ばれるコールマンの人気クーラーです。保冷力に加え、タフな耐久性を備えます。

材質 発泡ウレタン
容量 約51L
サイズ 約60 × 42 × 41cm
重さ 約7.5kg
【コールマン】ホイールクーラー
コールマン(Coleman)

アウトドアなどで大活躍間違いなし!重くなりがちなクーラーの持ち運びがラクラクできる!

椅子としても使える耐久性や氷が約4日間も溶けない抜群の保冷力を備えたホイールクーラーです。

材質 発泡ウレタン
容量 約47L
サイズ 106 × 58 × 46cm(ハンドル使用時)
重さ 約7kg

07
おすすめイグルーのクーラーボックス

Select

本体は地面から熱の影響を受けづらいクールライザー構造!ローラーでラクラク運搬!

クールライザー構造で保冷力をアップさせ、ローラーと伸縮ハンドルで移動もスムーズに行けます。

材質 発泡ウレタン
容量 2Lペットボトル × 6本
サイズ 45.5 × 34.5 × 42.5cm
重さ 4kg
created by Rinker
イグルー(Igloo)
¥16,365
(2023/06/06 07:49:58時点 Amazon調べ-詳細)

ライトユーザーに便利なハンディタイプ!腰掛けにも便利な高さで持ち運びしやすい!

しっかりとグリップできるラーバーハンドルで、ピクニックやBBQに持ち運びしやすいクーラーボックスです。

材質 発泡ウレタン
容量 2Lペットボトル × 6本
サイズ 47 × 28 × 43cm
重さ 3kg

本体に詰められている厚いウレタンで保冷力抜群!イグルーの大型クーラーボックス!

ホワイトカラーンのシンプルなデザインで、350ml缶が145本収納可能な大型クーラーです。

材質 発泡ウレタン
容量 約95L
サイズ 89.5 × 44× 42.5cm
重さ 8kg

08
おすすめロゴスのクーラーボックス

Select

外部の衝撃から守るシェルプロテクト構造!超薄型コンパクトに収納可能なクーラーバッグ!

保冷力が更に向上したハイパークーラーです。倍速凍結・氷点下パックXLが2個付属したおトクなセットです。

容量 40L
サイズ 43 × 35 × 35cm
重さ 1.95kg
セット内容 ハイパー氷点下 クーラー XL(シルバー)
倍速凍結・氷点下パックXL × 2

底面に水抜き栓があって排水がしやすい!フタの取り外しができて丸洗いもできる!

保冷力が高く、コスパに優れたクーラーボックスです。肩掛けベルト付きで持ち運びもしやすいです。

容量 約35L
サイズ 約57.8 × 31.8 × 36.6cm
重さ 約3.8kg

09
あわせて揃えたい便利アイテム

Item

クーラーボックスは、クーラースタンドを利用することで、暑さで熱をもった地面から離すことができ、保冷力をアップさせることができます。ドリンクなどの出し入れもラクになり、水抜きも簡単になります。汚れやキズからも守ることができるので、おすすめのアイテムです。クーラーボックスを最大限に発揮させるアイテムといえます。選ぶときは、クーラースタンド耐荷重や幅をチェックしましょう。

クーラースタンド

  • POINT.1

    ドリンクなどの出し入れや水抜きがしやすい

  • POINT.2

    熱をもった地面から離して保冷力アップ

  • POINT.3

    汚れやキズから守ることができる

幅を約30から60cmまで3段階調整が可能!折りたたみ式クーラー用スタンド!

地熱を避けることで保冷力を格段にアップさせ、収納も折りたたみでコンパクトにできます。

サイズ 約44.5 × 50 × 33cm(最大開時)
重さ 約2.0kg

10
まとめ

Summary

最適なキャンプ用クーラーボックスを選ぶことで、持ち運びから保冷までアウトドアがとても快適になります。選ぶポイントを抑えて、自分のキャンプスタイルにあったクーラーボックをチェックしてみましょう。また、ステッカーを貼ってオリジナリティーを出すのも楽しさのひとつです。目印の役割もあり、愛着あるクーラーボックスになります。ぜひ、お気に入りのクーラーボックスを手にしてみましょう。

ジョン
ジョン
ステッカーをヴィンテージ風にアレンジだワン!
ニャンきち
ニャンきち
複数の小型クーラーボックスを使うのもいいんだニャ〜!
ティーチャー
ティーチャー
このページにでてきた用語のおさらいでやんす。
ティーチャーの用語チェック
RECOMMEND