FISHING

夏の渓流はゲータースタイル!快適な入水で釣果アップ!

渓流でゲーターを着用すると、川に入り込むことができ、狙うポイントの幅が広がります。ゲーターは、水に濡れることを前提にしているので、夏の時期に最適なスタイルです。そんなゲーターをご紹介します。

渓流に入水できれば届くのに…。渓流釣りで狙いにくいポイントは竿抜けしている可能性が高く、尺サイズの渓流魚が潜んでいることもあります。渓流に入水できないと、このようなチャンスを逃してしまうことになります。渓流は水流をはじめ、浮き石や岩のコケなど転倒の危険が潜んでいます。適したウェアやシューズで入水しないと大ケガにつながります。とくに夏は、足元が汗や水に濡れると蒸れが発生して、不快感を感じやすくなります。

こんなことに

  • BAD.1

    入水できないとチャンスを逃すかも

  • BAD.2

    汗や水濡れによる不快感

02
ゲータースタイルとは

About

ゲーターは、水に濡れることを前提としたスタイルです。基本は、ゲーターにネオプレンソックスとウェーディングシューズを組み合わせます。足が動きやすく、釣り上がりをメインとする渓流釣りで快適な移動ができます。高い通気性で蒸れにくく、足の保護にも役立ちます。ボトムウェアの上に着用することで、ウェアの擦れやキズも防ぐことができます。夏の渓流釣りで、機動力を最大限に発揮し、冷たい渓流の水温で心地よく釣りを楽しみましょう。

水に濡れるスタイル

  • POINT.1

    夏の渓流釣りに適している

  • POINT.2

    通気性がよく蒸れにくい

  • POINT.3

    足やウェアを保護できる

ニャンきち
ニャンきち
ゲーターは、足がとっても動きやすいんだワン!

03
揃えるアイテム

About

ゲータースタイルはゲーターの他に、ネオプレンソックスとウェーディングシューズを揃える必要があります。ゲーターとソックスの一体型タイプもあります。着脱がややしにくいですが、コスパに優れたタイプです。

ネオプレンソックス

ネオプレンソックスは、ネオプレン素材を採用した厚みのあるソックスで、保温性や速乾性を備えています。クッション性や肌触りがよく、靴擦れ防止や水に濡れても不快感を感じにくいソックスです。保温性があるので、低水温の渓流で冷え過ぎを抑えてくれます。

  • POINT.1

    保温性や速乾性に優れる

  • POINT.2

    足の冷え過ぎを抑える

ウェーディングシューズ

ウェーディングシューズは防水機能は必要なく、排水機能を備えたタイプが適しいてます。陸に上がったときに、効率よくシューズ内の水を排水してくれます。ソール(靴底)は、フェルトソールやフェルトスパイクソールで、渓流の地形でグリップ力を発揮できるタイプがおすすめです。

  • POINT.1

    水の排出機能を備えたタイプ

  • POINT.2

    フェルトソール、フェルトスパイクソールがおすすめ

04
夏のウェーディングに最適

Season

ゲータースタイルは、夏の渓流のウェーディングに適しています。ウェーダーよりも動きやすく、渓流の低水温が心地よく感じるでしょう。そのため、春先や秋の気温が涼しい季節には向いていません。水に濡れるスタイルなので、水温がかなり冷たく感じて保温性も効かなくなります。季節にかかわらず、深い水深には対応できないので気をつけましょう。夏の渓流の浅瀬には、股下や膝の可動域を最大限に活かせ、高い機動力を備えたゲータースタイルがおすすめです。渓流に入水できると視点が変わり、さらに渓流釣りが楽しくなります。

05
渓流の歩き方

Walk

渓流は入水すると、想像以上に水の抵抗があり流れの影響を受けます。必ず浅瀬を選んで歩くようにして、体を上流側へ向けるようにしましょう。水流によって、バランスを崩して転倒するリスクを低減できます。そして、岩を踏むときは、必ず足の裏でしっかり踏んで、浮き石でないことを確認します。浮き石は、グラグラした石で踏むと崩れ危険な岩です。コケなどのヌメリで滑りやすい岩もあるので、足元を確認しながら移動しましょう。

気をつけること

  • POINT.1

    浅瀬を選んで歩く

  • POINT.2

    体を上流側へ向ける

  • POINT.3

    浮き石を踏まないようにする

渓流魚は、警戒心が高い魚です。警戒心を起こさないように、足音や不自然な水の音を立てないように、静かに歩くようにしましょう。

06
おすすめゲーター

Select

ハーフパンツとあわせてライトな渓流スタイル!面ファスナーで着脱もしやすい!

膝上のシャークスキンや紐シューズに装着できるフロントホックで、ゲーターのズリ下がりを軽減してくれます。

素材 / 厚さ クロロプレン / 3mm
タイプ ソックス一体型

従来品より40%の軽量!足を動かしやすく、コンパクトで収納もしやすい!

耐久性は落ちますが、軽量により動きやすく、コンパクトに収納できるので携帯性にも優れたゲーターです。

素材 / 厚さ ネオプレン / 1mm
タイプ ソックス分離型

07
シューズ内の砂利の侵入を防ぐ

Select

渓流に入水して歩行すると、シューズ内に細かい砂利や小石が入ることがあります。入り込むと、履き心地が損なわれストレスがかかります。また、ソックスを傷めてしまう原因にもなります。グラベルガードを着用すると、砂利や小石の侵入を防ぐことができ、快適な履き心地を保つことができます。

created by Rinker
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS)
¥2,835
(2023/06/06 07:23:12時点 Amazon調べ-詳細)

シューズ内の小石や砂利の侵入をしっかりガード!高いフィット感で取り付けもカンタン!

グラベルガードにより足元が絞れるので、歩きやすさもアップします。

素材 / 厚さ クロロプレン / 3mm

08
まとめ

Summary

ゲータースタイルは、夏の渓流釣りのウェーディングに特化したスタイルです。足を動かしやすく歩きやすいため、長時間の釣行にも対応できます。膝下をガードするので、浅瀬におすすめです。ぜひゲータースタイルで、涼を感じながら夏の渓流釣りを楽しんでみましょう。

ジョン
ジョン
夏の渓流に、足を入れるとひんやりして気持ちがいいんだワン!
ニャンきち
ニャンきち
渓流は、転ばないように気をつけて歩くニャ!
ティーチャー
ティーチャー
このページにでてきた用語のおさらいでやんす。
ティーチャーの用語チェック
ウェーディング 入水した状態で釣りをすること
RECOMMEND