人気プロテインのひとつ、マイプロテインは低価格でコスパに優れたプロテインとして有名です。筋トレやダイエットでプロテインを検討しているけど、どれを選べばいいか迷う方も少なくありません。続けていく上で、コストも気になります。今回は、そんな悩みや入門におすすすめなマイプロテインをご紹介します。
マイプロテインは、イギリスのブランドで、ヨーロッパNO.1のプロテインブランドです。略して「マイプロ」とも呼ばれています。自社での厳しい品質検査や第3者品質認証機関により、徹底した品質管理をしています。その食品安全性は、英国小売協会からAAグレードの認証を受けています。他にも、環境衛生官ランクで5つ星取得やドーピング検査済み商品の基準クリアなど、さまざまな検査機関から認められています。70カ国以上で販売展開され、プロアスリートから、筋トレやダイエットをする女性まで、幅広い層に愛用されています。マイプロテインは、60種類以上の豊富な味やフレーバーが特徴です。そして、何と言ってもコスパが抜群によく、プロテインの初心者の方や入門におすすめです。その低価格は、国内最安値と言ってもよいかもしれません。プロテイン選びに迷っている方は、低価格で品質の良いマイプロテインを、ぜひ一度使ってみることをおすすめします。
マイプロテイン
-
POINT.1
ヨーロッパNO.1のプロテインブランド
-
POINT.2
60種類以上の豊富な味やフレーバー
-
POINT.3
低価格でコスパが抜群
-
POINT.4
プロアスリートから初心者まで幅広い層をサポート
02
特徴
Feature

マイプロテインは、自社製造からマーケティングまで行い、コストを最小限に抑えることで低価格を実現しています。そして、何より高品質であること。さまざまな検査機関で認証を受け、世界の基準を常に満たしているブランドです。
低価格でコスパが高い
マイプロテインは、品質が高く何よりもコスパに優れます。他のプロテインよりもお手頃な価格で、筋トレやダイエットを始める方にもおすすめです。マイプロテイン1kgの場合は、1食およそ70円で飲むことができます。国産メーカーのプロテインなどに悩んでいる方も、ぜひマイプロテインを検討してみましょう。
メーカー | 容量 | 価格 |
---|---|---|
マイプロテイン | 1kg(40食) | 2,790円 |
ウィダー | 900g(45食) | 3,775円 |
ビーレジェンド | 1kg(33食) | 3,980円 |
ハルクファクター | 1kg(30食) | 3,980円 |
DNS | 1,050g(30食) | 4,300円 |
サバス | 1,050g(50食分) | 4,860円 |
参考:amazon
さまざまな認証を取得
マイプロテインは、厳しい基準をクリアし高品質を保ち続けています。品質や衛生基準、食品の安全性、オリンピック基準など、さまざまな検査を受けて認証されています。
-
POINT.1
ALS(第3者品質認証機関)
-
POINT.2
Labdoor(スポーツ栄養に関する第3者検査機関)
-
POINT.3
Informed-Sport(ドーピング検査済み商品)
-
POINT.4
ESSNAメンバーシップ
-
POINT.5
EHOランクで5つ星取得
-
POINT.6
英国小売協会の食品安全性AAランク
豊富な味やフレーバーで飲みやすい
マイプロテインは、他のプロテインに比べ、味やフレーバーを豊富に取り揃えています。その数は、なんと60種類を超えます。バナナやストロベリー、チョコレート、キャラメル、ナッツなどなど。プロテインは、飲みやすい味であることも、続ける上で大切です。豊富な種類で、好みの味やフレーバーを選びやすく、バリエーションを組みながら取り入れることもできます。
-
POINT.1
味やフレーバーは、60種類以上
-
POINT.2
好みの味を選びやすい
-
POINT.3
味に飽きずに飲み続けられる
今なら初回お試し価格1,890円(1kg)!
03
味・フレーバー
Taste

マイプロテインは、60種類以上という豊富な味やフレーバーを揃えています。その中でも、人気があるのは、ミルクティー、ナチュラルチョコレート、ストロベリークリーム、モカ、ピーチティーです。迷ったら、人気フレーバーから試してみましょう。味覚は個人差がありますが、ストロベリーは甘いので甘さが苦手な方には、おすすめしません。
人気TOP10
-
1
ミルクティー
-
2
ナチュラルチョコレート
-
3
ストロベリークリーム
-
4
モカ
-
5
ピーチティー
-
6
抹茶ラテ
-
7
チョコレートブラウニー
-
8
ブルベリーチーズケーキ
-
9
ラテ
-
10
ティラミス
参考:マイプロテイン ※2020年10月現在
04
口コミ・評判
Voice

マイプロテインの口コミをまとめてみると、良い口コミは、やはりコスパがかなり評価されています。悪い口コミで目立つのは、味やフーレーバーについて。味覚には個人差があり、種類によっては美味しく感じる反面、予想以上に甘すぎたり、まずかったという声が上がっています。
良い口コミ・評価
-
VOICE.1
低価格でコスパがよい
-
VOICE.2
甘くて美味しく飲める
-
VOICE.3
溶けがよく飽きがこない
悪い口コミ・評価
-
VOICE.1
パッケージの密封性が悪い
-
VOICE.2
甘すぎて飲みにくい
-
VOICE.3
味によってプロテイン含有量が異なる
05
飲み方
Usage

マイプロテインを飲むときは、水や牛乳と混ぜて飲むのが一般的です。ポイントは、水や牛乳、豆乳など液体を先に入れてから、プロテインを入れるとダマになりにくくなります。混ぜるときは、プロテインシェイカーを使うと、より粉末のダマや溶け残りを抑え、短時間で混ぜることができます。プロテインシェイカーに、液体を入れすぎると、逆に溶けにくくなるので適量を入れるようにします。
作り方
-
STEP.1
水や牛乳などの液体150ml〜300mlを入れる
-
STEP.2
マイプロテインを大さじ2杯分(60g)入れる
-
STEP.3
適度にシャカシャカ振る
水は比較的溶かしやすく、カロリーを抑えたりカロリー計算をしたい方におすすめです。牛乳は味を整えてくれ、飲みやすさをアップしてくれます。牛乳のカロリーが上乗せされますが、その分タンパク質もプラスされます。朝などカラダ冷えているときは、ぬるま湯で溶かして飲むと、胃や腸を冷やさず摂取することができます。カラダの冷えが気になる方は、ぜひお試しください。
06
支払い方法
Pay

マイプロテインは、会員登録がありますが、会員登録をしなくても購入することができます。会員登録をすると、限定無料コードなどおトクな特典を受けれるので、定期的な購入を検討している方は、ぜひ会員登録をしましょう。クレジットカードやGoolge Payが利用できます。
クレジット・デビットカード
-
CARD.1
Visa、Visa Debit
-
CARD.2
Master、Mestro
-
CARD.2
AMEX
-
CARD.2
JCB
-
CARD.2
Diners
Google Pay
07
こんな方におすすめ!
Osusume
マイプロテインは、低価格でコスパがよいプロテインです。プロテインのコストを抑えたい方には、ぜひおすすめです。セールのタイミングを狙えば、さらにおトクに購入できます。また、味やフレーバーを豊富に揃えているので、飽きやすい方にも続けやすくなっています。筋トレやダイエットを始めたばかり方で、プロテインを検討している方は、入門としてマイプロテインを手にとってみることをおすすめします。引き締まったスリムなカラダ、筋肉が付いたたくましいカラダをサポートしてくれます。マイプロテインで、筋肉にしっかりタンパク質を補給してあげましょう。
こんな方に
-
POINT.1
プロテインをコスパよく飲みたい方
-
POINT.2
味に飽きやすい方
-
POINT.3
プロテインの入門におすすめ
今なら初回お試し価格1,890円(1kg)!
08
まとめ
Summary
マイプロテインは、定期的に開催されるセールのタイミングを狙うことで、さらにおトクに購入できます。クーポンコードも発行されるので、上手に活用してみましょう。マイプロテインは、多くの著名人にも愛用されているおすすめのプロテインです。ぜひ、マイプロテインを取り入れてステキなカラダを作りましょう。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|