腹筋ローラーは、腹筋をメインに鍛えることができる筋トレ器具です。ダイエットにも効果的で、女性にも人気があります。今回は、上級者をはじめ、初心者にもおすすめな腹筋ローラーをご紹介します!
腹筋ローラーは、腹筋を中心にバチばちに刺激を与えることができる筋トレ器具で「アブローラー」とも呼ばれます。両手でグリップを握り、床でローラーを転がしてトレーニングをします。腹筋の他に、上腕三頭筋、三角筋などの部位にも刺激を与えることができます。筋力レベルにあわせて強度を調整でき体幹も鍛えられるので、ダイエットとして筋トレ初心者や女性にもおすすめです。少ない回数で効率よく上半身を引き締めることができます。
通常の腹筋よりも
-
POINT.1
腹筋や体幹を鍛えることができる
-
POINT.2
筋力レベルにあわせて強度を調整できる
02
ホイール幅・枚数
Wheel
腹筋ローラーは、ホイールの幅や枚数によって強度が変わります。ホイールがひとつで幅が狭くなるほど、不安定になります。その分、体幹で支える筋力が必要になるため、強度が格段に上がります。初心者の方は、ホイール幅が広いタイプをチェックしてみましょう。フォームが安定しやすく、バランスを崩してケガをするリスクを減らすことができます。フォームでも強度を調整できるので、筋力レベルにあわせて選びましょう。
幅・枚数
ホイールの幅が広いと安定性が高くなり、バランスがとりやすいので、筋トレ初心者の方にも扱いやすいです。バランスを崩すことによるケガのリスクも低減できます。ホーイル幅が広い、またはホーイル枚数が2枚以上のタイプがおすすめです。より体幹を鍛えたい、強度を上げたい方は、ホイールが狭いタイプをチェックしてみましょう。
-
ホイール幅
狭いほど強度アップ
-
枚数
枚数が少ないほど強度がアップ
大きさ
ホイールの大きさは、小さくなるほど強度が高くなります。ホーイルの直径もチェックしてみましょう。
-
初級者
20cm以上
-
中級者
15cm ~ 20cm
-
上級者
15cm以下
03
おすすめ腹筋ローラー
Select
初心者の方や入門には、アシスト機能付きの腹筋ローラーもおすすめです。スプリングが内蔵されていて、ローラーを押すときや戻すときに、サポーとしてくれます。ホイール幅も広く、高い安定感を備えています。
アシスト機能による自動ブレーキで、押すときの行き過ぎを防止!接地面も広いから安定性も抜群!
スプリングが内蔵されているので、ローラーを戻すときもサポートしてくれます。初心者の方にもおすすめです。
サイズ | 16 × 16 × 40cm |
---|---|
ホイール幅 | 16cm |
耐荷重 | 136kg |
超静音・耐摩耗仕様のダブルホイール!静かだから夜中でもトレーニングが可能!
ゴロゴロ音がなく、高密度発砲スポンジを採用したグリップで、手が汗で滑ることなく集中できます。
サイズ | 30 × 15 × 15cm |
---|---|
ホイール幅 | – |
耐荷重 | 200kg |
ほどよいホイール幅で、ジムや自宅で男女問わず活用できる腹筋ローラー!
ホイールが丸みを帯びているので、左右にバランスを要求されるので、腹筋に効果的に刺激を与えることができます。
サイズ | 15.3 × 15.3 × 24.5cm |
---|---|
ホイール幅 | 8.6cm |
耐荷重 | – |
04
おすすめ腹筋ローラー(シングルタイプ)
Select
腹筋ローラーで高負荷をかけたい方は、一輪ホイールで幅が狭いタイプがおすすめです。左右のバランスをとる難易度があがり、体幹も鍛えることができます。腰に負荷をかけやすいので、正しいフォームで膝コロからチャンレンジしてみましょう。
体幹をしっかり鍛えられるシングルタイプ!立ちコロでも動きが滑らかで使いやすい!
ホイールが転がりやすく、立ちコロで体重をかけても扱いやすい腹筋ローラーです。
サイズ | 29.6 × 17.6 × 17.6cm |
---|---|
ホイール幅 | 5cm |
耐荷重 | – |
2本のソフトグリップハンドルで握りやすい!シンプルでデザインもクールなアディダスローラー!
ソフトグリップハンドルで回数こなしても手を痛めにくく、アディダスデザインがモチベーションをアップさせてくれます。
サイズ | 18 × 18 × 29.5cm |
---|---|
ホイール幅 | 5cm |
耐荷重 | – |
凹凸グリップだから力をいれて握りやすい!耐久性もあり、腹筋に高負荷をかけられる!
ホイールの溝が縦に入っているため、静音性に優れた腹筋ローラーです。
サイズ | 18 × 25.5cm |
---|---|
ホイール幅 | 4.8cm |
耐荷重 | – |
軽量で組立、分解もカンタン!さまざまな場所で高負荷とレーニングができる一輪タイプ!
握りやすいグリップで、汗をかいても滑りにくくなっています。軽量で持ち運びも簡単です。
サイズ | 21 × 25cm |
---|---|
ホイール幅 | 3.7cm |
耐荷重 | – |
05
床のキズを防ぐアイテム
Select
腹筋ローラーはモデルによってマット付きがあります。膝コロをするときに、膝を保護することができます。マットが付属していない場合は、トレーニンフ用マットを敷くことでクッションになり、膝コロが快適になります。腹筋ローラーは、膝にも力が掛かります。フローリングなどの固い床では、膝が傷めてしまうので気をつけましょう。
高硬度クッションで床のキズをしっかり防止!丸洗いできるから衛生的に使える!
ジョイントマットで部屋にあわせて敷くことができます。床のキズ防止、衝撃吸収、防音効果を発揮してくれます。
サイズ | 45 x 45 x 1cm |
---|
トレーニングルームにぴったりなデザイン!高重量でもしっかり沈み込みを抑える!
硬度55というほどよい硬さに設定されたジョイントマットで、安心してトレーニングに集中することができます。
サイズ | 45 x 45 x 1cm |
---|
06
まとめ
Summary
腹筋ローラーは、筋力レベルにあわせて、腹筋にかける強度を調整できるので初心者の方にもおすすめです。引き締まったお腹やダイエットに効果的なので、ぜひ手にしてみましょう。腰に負担がかかりやすいので、正しい使い方でトレーニングをしましょう。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
FOOD & GOODS
YOGA & PILATE ITEM
TRAINING ITEM
STRETCH ITEM
SUPPORT ITEM
YOGA & PILATES STUDIO

マシンピラティススタジオ
マシンピラティススタジオを比較

ホットヨガスタジオ
ホットヨガスタジオを比較
GYM & SALON

暗闇フィットネススタジオ
東京の暗闇フィットネスを比較

ストレッチ・整体の専門店
ストレッチや整体専門店を比較