FISHING

フィッシングプライヤーは錆びないタイプがおすすめ!使い方も解説!

フィッシングプライヤーは、釣りに特化したプライヤー。多機能を備えたモデルが多く、初心者の方もひとつは持っておきたいアイテムです。今回は、そんなフィッシングプライヤーの使い方などをご紹介します!

フィッシングプライヤーないと、ハリ外しやラインカッター、ガン玉の取外しなどをスムーズに行うことができません。そして、よくある問題が錆!とくに、海釣りで潮風や海水に触れたフィッシングプライヤーは、お手入れをしないと錆びてしまうことが。錆びてしまうと、ラインが切れにくくなったり、本来のパフォーマンスを発揮できません。見た目も何だか残念な感じに。

こんなことに

  • POINT.1

    素手でハリを外すとケガのリスクがある

  • POINT.2

    ガン玉やラインの扱いがスムーズにできない

  • POINT.3

    プライヤーが錆びてしまう

02
フィッシングプライヤーとは

Fishing pliers

フィッシングプライヤーとは?


フィッシングプライヤーは、釣り専用に特化したプライヤー。針外しガン玉の付け外し、ラインカッターなど、多機能を備えています。そのため、初心者の方も、ひとつは持っておきたいアイテム!フィッシングプライヤーがひとつあれば、釣りに必要な作業が容易になり、素手によるケガのリスクも減らします。海釣りで使う方は、錆びにくいタイプを選ぶことがポイント!ぜひ、自分のスタイルにあったフィッシングプライヤーを選びましょう!

フィッシングプライヤー

  • POINT.1

    多彩な機能をひとつに集約したアイテム

  • POINT.2

    釣りに必要な作業が容易になる

  • POINT.3

    素手によるケガのリスクも減らす

ニャンきち
ニャンきち
フィッシングプライヤーは、とても便利でマストアイテムなんだニャー!

03
フィッシングプライヤーの種類

Type

種類

プライヤーは、主にマルチ型とシンプル型の二つに分けられます。

マルチ型プライヤー

マルチ型は、ほとんどの役割をこなすことができます。多機能なので耐久性がやや落ちます。長く使うためには、サビ止めオイルなどでお手入れをしましょう。

シンプル型プライヤー

シンプル型は、機能が必要最低限に抑えられています。耐久性が高く長く使うことができます。ステレンス性のものが多く、重量があります。

ジョン
ジョン
チョキン!パシっ!ギュっ!スゴいワン…。プライヤーで何でもできるワン!

04
フィッシングプライヤーの使い方

Use

使い方

多機能なフィッシングプライヤーは、さまざまな使い方ができるので、とても便利!選ぶときは、自分が釣行スタイルで必要とする機能を備えているかチェックしてみましょう!

スプリットリング外し

ルアーに付いているスプリットリング。フィッシングプライヤーの先端でリングの重なり挟むことで、カンタンに開くことができます!開いたら、フックをリングに沿って回して外しましょう。

針外し

フィッシングプライヤーは、魚の口からルアーフックやハリを外すときに便利!魚が暴れだしたときに、フックが自分の手や指に刺さる危険を防ぎます。フィッシングプライヤーを使えば、歯が鋭い魚からのケガのリスクも低減!

ガン玉つぶし・ガン玉開き

エサ釣りにガン玉の調整は欠かせません。しかし!小さいガン玉を指先で閉じたり開くのは困難。そこで、フィッシングプライヤーが活躍します!ガン玉を付けるときは、フィッシングプライヤーの凹部分にはめて潰します。外すときは、凸の部分を割れ目に入れて力を加えて割ります。ガン玉の付け外しは、ラインを傷つけないようにするのがポイントです!

ラインカッター

仕掛けなどを作るときは、ラインカットが必ず発生します。フィッシングプライヤーがあれば安心!細い糸から太い糸までカットできます。PEラインを扱うときは切れ味を商品レビューなどで確認しておくとよいです。フィッシングプライヤーによっては、ワイヤーを切ることができるワイヤーカットもあります。

ナット外し

ナット(ネジ)類を回すときに、フィッシングプライヤーで掴めば回しやすくなります。

アングラー
アングラー
金属の曲げ伸ばしを繰り返すと、金属疲労が起きて折れやすくなることを覚えておこう。
ニャンきち
ニャンきち
強度が強いPEラインを使う場合は、切れ味が高くないと切れにくいニャ!

05
錆びないプライヤーとは?

Select

錆びないプライヤーとは?

フィッシングプライヤーは、錆が気になりますよね?とくに、海釣りで使うときは要注意。錆対策には、防錆のコーティング加工されたタイプや錆びにくい素材を採用したフィッシングプライヤーを選ぶことが大切です。錆びにくいタイプを選んで、長く愛用しましょう!

こんなタイプがおすすめ

フィシングプライヤーは、長く使うためにステレンス素材など防錆対策がしっかりされているものがおすすめ!釣法によって、海水などの水にさらされると錆びやすくなります。サビはパフォーマンスを落とし、手や服に付くので快適さを失います。ステレンスやアルミニウム合金の素材でできた防錆性の高いフィッシングプライヤーを、チェックしてみましょう

  • POINT.1

    ステンレス、アルミニウム、チタンなど錆びにくい素材を採用したタイプ

  • POINT.2

    防錆のコーティング加工されたタイプ

アングラー
アングラー
自分が装着する箇所に収まるか確認しておこう。

05
チェックしたい機能

Check

機能

フィシングプライヤーは、自分の釣行スタイルにあわせて、ノーズや携帯性などもチェックしておくと利便性アップ!各モデルごとの特徴もチェックしてみましょう。

切れ味

ルアーフィッシングにとって、ラインカッターの切れ味は大事な要素になります。ルアーを使うときのラインは、PEラインが主流となっています。PEラインは、編み込み製法で特殊なため強度が強く切りにくいラインです。専用のラインカッターがありますが、プライヤーに機能を持たせることで取り出しの手間が省け便利です。

  • POINT

    PEラインが切りやすい

ノーズ

ノーズ(先端)がロングノーズタイプ(先端がストレート)とベントノーズ(先端がカーブ)の2種類があります。ロングノーズは、魚にハリを奥まで飲まれたときに、ノーズが届きやすく扱いやすいです。ベントノーズは、奥まで届きにくいですが、魚の口に入れた時に視界が確保されます。ノーズのサイズは、対象魚のサイズにあわせて選びましょう。

  • POINT.1

    ロングノーズタイプが扱いやすい

  • POINT.2

    対象魚にあったサイズ

携帯性

ラン&ガンのスタイルで釣りをするときは、プライヤーの軽さも大切になります。重いと、動きの邪魔になることがあります。さらにストラップが装着できる装着リングがあると、携帯性をアップさせることができます。

  • POINT.1

    軽量

  • POINT.2

    ストラップが装着できる

06
おすすめフィッシングプライヤー

Select

おすすめ

フィッシングプライヤーは、ひとつで何でもこなす多機能なマルチ型がおすすめです。さまざまな釣りで活躍できます。お気に入りのプライヤーを手にしましょう。

釣りが好きな人たちの口コミから生まれたプライヤー!

釣りが好きな方たちの口コミから生まれたフィッシングプライヤーです。デザインもカッコ良く、ラインカッターなどの各機能も優れています。使用されたユーザーからも高評価を得ているフィッシングプライヤーです。

サイズ 17.5
利き手 左右共通
素材 アルミニウム合金

軽くてコンパクトで女性でも簡単に使えるプライヤー!

高機能に加え、重さが95gと軽量です。軽いので女性にも扱いやすいです。素材にアルミ合金を使用しているので耐蝕性に優れたフィッシングプライヤーです。

サイズ 18
利き手 左右共通
素材 アルミニウム合金
created by Rinker
Philonext
¥4,799
(2023/06/06 08:13:45時点 Amazon調べ-詳細)

フィッシュグリップや収納ケースも付いたコスパがよいアイテム!

アルミニウム合金を素材採用しているので防錆性に優れています。フィッシュグリップや収納ケースなどセットになっているのでコストパフォーマンスがよいです。

サイズ 17
素材 アルミニウム合金

ロック機能つきフィッシングプライヤー!ワンタッチでロック&ロック解除!

多彩な機能や携帯性に優れ、閉めた状態でロックできるのでケガ防止や高い収納性を備えています。

サイズ 23.6 × 8.4 × 2.8cm
素材 ステンレス鋼
created by Rinker
WQQW
¥1,799
(2023/06/05 20:52:12時点 Amazon調べ-詳細)

人間工学に基づいたデザインで握りやすく滑りにくいフィシングプライヤー!

防錆仕様でソルトゲームも安心して使えます。専用ケース付きで、携帯性を兼ねた紛失防止機能も備えています。

サイズ 20 × 15.5 × 1cm
素材 アルミニウム
created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥2,982
(2023/06/05 20:52:13時点 Amazon調べ-詳細)

持ち運びに便利なコンパクトサイズ!あらゆるルアーフィッシングに最適!

バスやトラウト、ソルトまで対応できる頑強コンパクトプライヤーです。ルアーフィシングにおすすめです。

サイズ 12.5 × 5cm
素材 ステンレス

07
取り出しをスムーズにする

Convenient

取出しをスムーズに

フィッシングプライヤーを使うときは、専用収納ケースやピンオンリールなどのアイテムがあると便利!購入時にセットになっていることもあります。コンパクトに収納でき、紛失や落下を防ぐことができます。取り出しもスムーズ。海釣りの場合、防波堤などで海に落としてしまうと回収できなくなることも少なくありません。対策をしておきましょう!


収納ケースを利用する場合はサイズを確認します。ピンオンリールを利用する場合は、プライヤーに装着リングがあるか確認しておきましょう。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥1,192
(2023/06/06 08:13:45時点 Amazon調べ-詳細)

クリップタイプで装着しやすくサビに強いピンオンリール!

シマノのピンオンリールで錆びにくいステンレス素材で作られています。クリップタイプで装着しやすく使いやすいです。

サイズ 25 × 8mm
最長 約45cm
素材 ステンレススチール

08
まとめ

Summary

フィシングプライヤーは、仕掛けのセットや魚からハリを外すときなど、欠かせないアイテム!素手だと、作業によっては、困難だったりケガをする恐れがあります。快適に釣りをするためにも、必ずひとつは準備しておきましょう!

ジョン
ジョン
使い終わったら、しっかり洗って拭くんだワン!
ニャンきち
ニャンきち
プライヤーの挟むギザギザは、それぞれ役割があるんだニャ〜!
ティーチャー
ティーチャー
このページにでてきた用語のおさらいでやんす。覚えるでやんすよー。
ティーチャーの用語チェック
フィッシュグリップ 魚の口にかけて掴むアイテム
RECOMMEND