自転車は、ママチャリをはじめ電動自転車、折りたたみ自転車などなど色々とありますが主なスポーツ自転車は3種類です。
選ぶときは、自分の走る場所・距離に適したものを選ぶとよいと思います。あとは、各ブランドのデザインモデルからお気に入りを見つけるのも楽しいと思います。みた目からはいるのも重要です。
歩道の縁石には気をつけてください。ときとして悪魔が潜んでいます。(コケます)
02
ロードバイク
Road bike
ロードバイクは、スピードビュンビュン系な自転車です。ツールドフランスなどでプロが乗っている自転車このタイプです。タイヤは細く、軽いフレームで高速走行を目的としているので、疾走感や長距離を走りたい場合に最適です。価格も高価なものになります。
03
クロスバイク
Cross bike
クロスバイクは、ロードバイクとマウンテンバイクの中間的な自転車です。ママチャリなどのタイプよりも走りやすく街乗りや通勤などの中距離を走るのに適しています。
パンクなどの耐性もあるので、路面をそこまで気にせず幅広く乗れます。初心者が楽しむならおすすめのタイプです。
04
マウンテンバイク
Cross bike
マウンテンバイクは、凸凹した未舗装な地形にたいしての耐衝撃性、走行性能などに優れた自転車です。タイヤが太いので、舗装路を走るにはあまり適していませんが、山道や悪路に走るのに適しています。
05
アイテム
Item
スポーティなー自転車も乗り馴れてくると、パーツなどカスタマイズしたくなります。とくに、アイテム系は便利なものがあるのでいくつか紹介したいと思います。
ライト | 夜間走行するときは安全のためにも装着したほうがよいマストアイテムです。種類によっては、点灯パターンを変更したりできます。小さいサイズのライトが個人的にカッコいいです。 |
---|---|
ボトルケージ | 暑い季節の時や長距離走行の時には、水分補給は重要ですのでマストアイテムです。ドリンクホルダーがあると取り出しが楽になります。ペットボトルや専用のドリンクボトルを格納できます。 |
サドルバック | サドルの下に、小バックを装着できます。ちょっとした小物を収納できるので何かと便利です。 |
ホイールライト | ホイルにポイントで、LEDライトを装着できます。タイヤが回転することで、点の光が円になりオシャンティーな感じになります。 |
06
まとめ
Summary