キャンプや釣り等でバーベキューの準備をする時に、重要な火種となるのが着火剤です。この着火剤を上手に使うことで、炭に効率よく火を付けることができます。着火剤は、火を付けるだけではなく種類によって特徴があります。バーベキューのスタイルにあった着火剤を選ぶことをおすすめします。
着火剤がないと、炭に火をつけることができません。また、正しい使い方をしないと炭火が起こせず時間がかかってしまい、バーベキューの時間が削られてしまいます。
- 炭に火が付けられない…
- 炭が熱くなるまで時間がかかる…
- 着火材の臭いが気になる…
- 火を扱うので危険…
着火剤には、素材によって臭いがでるモノもあります。人によっては気になることも…。特徴を知って、美味しく楽しくバーベキューができるように準備します。火を扱うので周囲に十分な気を配り着火を行います。
02
タイプ
Type
着火剤には、主にジェルタイプとブロックタイプがあります。保存性やバーベキューの頻度を考えて選ぶとよいです。
- ジェルタイプ
- ブロックタイプ
ジェルタイプは、携帯性や保存に優れています。薪や炭に塗って火をつけます。火が付きやすく液が飛び散るリスクがあるので、継足しは絶対に厳禁です。
ブロックタイプは、木くずで固め引火性のある油脂などをしみ込ませたブロックです。必要分だけブロックを割って使います。
03
ジェルタイプ
Gel
ジェルタイプは、携帯性に優れ密封できるので保存しやすい着火剤です。狙いたいポイントに簡単に付けることができます。湿った薪などにも着火しやすいです。引火性が高いので燃焼中の「継ぎ足し」は絶対にしないようにします。扱うときは、周りに人がいないか注意を払うようにします。
バーベキューの炭火やキャンプの焚き火の着火剤として便利に使える!
容器内に揮発性混合ガスがたまりにくい逆止め弁が付いたチューブタイプの着火剤です。
バーベキューやキャンプで、木炭への着火に便利なゼリー燃料!
燃える炎が確認できるように赤色の火が採用されている着火剤です。
主成分 | メチルアルコール、増粘剤 |
---|---|
内容量 | 240g |
04
ブロックタイプ
Block
ブロックタイプは、必要な分だけ割って使うことができます。長期間保存すると成分が揮発してしまい、着火性能が落ちてしまうので使いきるのがよいです。
面倒な火おこしの時間を大幅に短縮できるブロック着火剤!
粘土状で乾燥したブロック着火剤で、マッチやライター1つで点火することができます。
サイズ | 約30 × 40 × 10mm(1片) |
---|---|
燃焼時間 | 1片につき約10分 |
材質 | 圧縮木材繊維(ワックス含有) |
水に濡れても着火OK! 一度火がつくと水がかかっても消えない着火剤!
長時間の燃焼と煙や臭いがない防水着火剤です。
内容量 | 21pcs |
---|---|
燃焼時間 | 1個あたり約13~17分 |
材質 | n-パラフィン |
燃焼時の嫌な臭いがしなく、人体に対しても毒性が無い生分解性!
バーベキューをはじめ、暖炉や薪ストーブなどにも使えます。環境にも配慮され永年保存が可能な着火剤です。
内容量 | 100個入り |
---|---|
燃焼時間 | 1個あたり約10分 |
材質 | 圧縮おが粉(パイン材)、植物油 |
05
火傷やケガが心配…
Hand
炭や薪の着火は、火との距離が近いため火傷をしたり思わぬケガをしてしまうリスクがあります。熱い網やグリルにも気をつけなければなりません。そんなときは、耐熱グローブを用意しておくと安心です。
火の取扱い時や高温なモノを触る時など、火傷の危険からしっかり守る!
本格的な耐熱効果と、通気性にも優れた耐熱手袋です。
06
なかなか炭火が起こせない…
Can not
着火剤を使ってなかなか炭を起こすことができず苦戦する場合は、火起こし器を使うとスムーズに炭火を起こすことができます。備長炭など時間がかかりやすい炭にも活用できるのでおすすめです。
備長炭の着火も簡単、超薄型収納で持ち運びにも便利!
煙突効果で空気の対流を促進させ効率よく炭火起こしすることができます。
重さ | 約1kg |
---|---|
組み立てサイズ | 約18.5 × 19 × 20.5cm |
収納サイズ | 約15 × 20.5 × 5.5cm |
簡単に着火できる火起こし器と、炭の後片付けが出来る火消し壺のセット!
火消し壺の中に火起こし器をコンパクトに収納でき、初心者の方にもおすすめな便利アイテムです。
重さ | 約1.7kg |
---|---|
組立サイズ | 火消しつぼ/21.5×20×高さ29cm、火起し器/外径18×高さ20cm |
07
まとめ
Summary
着火剤は、バーベキューにあったモノを選ぶことで効率よく着火できます。スムーズに着火して炭火を起こせば、バーベキューの時間を削られてしまうことがありません。扱うときは、周囲に注意を払って使うようにします。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
炭火起こし | 炭に火をつけること |
BONFIRE
CAMP COOKING ITEM
CAMP ITEM