ポッパーは水面でアクションさせるルアーのひとつです。水しぶきとともにバスがダイナミックにバイトしてくる瞬間を味わうことができます。そんなバス釣りのポッパーをご紹介します。
01
ポッパーとは
About
ポッパーは、ルアーの先端がカップ状にえぐられたルアーです。レンジは表層を泳ぎます。アクションさせると、カップ状の口が水を押し出すことにより、スプラッシュ(水しぶき)や「コポ、ガポッ」っとポップ音を鳴らします。このポップ音(POP)が由来して、ポッパーと名付けられたと言われています。水面でもがいているセミなどの昆虫や小魚を模していると言われています。水面を意識している活性の高いバスを強烈にアピールします。
ポッパー
-
RENGE
トップウォーター
-
APPIEL
スプラッシュ音やポップ音でアピール
02
ポッパーの種類
Type
ポッパーの武器は、カップ状の口になります。形状によってアピールが違ってくるので、ぜひチェックしましょう。
スタンダード
スタンダードなタイプは、口がカップ状でくぼんでいます。くぼみの深さによって、スプラッシュやポップ音のアピール力が違ってきます。
-
POINT.1
カップ状で表面がフラット
-
POINT.2
くぼみが浅いほどスプラッシュが強くなる
-
POINT.3
くぼみが深いほどポップ音が強くなる
ウォーターダクト
ウォーターダクトタイプは、カップが受ける水を後方へ排出する溝があります。この排出が整流効果を生み出し、ロッドアクションやリトリーブでボディを安定させます。よりナチュラルなサウンド音を演出して、アピール効果を増幅させます。メガバスのポッパーに見られます。
-
POINT.1
カップに水を排出する溝がある
-
POINT.2
くぼみが深いほどアピール力が強くなる
ポッパーは、テールにもパーツが付いているタイプがあります。パーツには、主にフェザーフックとプロップ(プロペラ)があります。
フェザーフック
ポッパーのテールにフェザーフックを付けることで、フェザーがブレーキの役割をしてくれます。このブレーキがかかることで、ボディが水面が飛び出すのを防ぎ、移動距離を短く抑えることができます。
-
POINT.1
ボディが水面から飛びだすのを防ぐ
-
POINT.2
移動距離を短く抑えることができる
プロップ
プロップは、水をかき回しと金属音でバスの威嚇バイトを誘います。アピール力が強くなるので、レンジが深いバスにも気づかせることができます。風が強く水面が波を立った環境下では、ポッパーのアピール力は激減しバスに気づいてもらえません。そのようなときは、プロップが威力を発揮します。プロップが水の抵抗を生み、移動距離を短く抑えることもできます。
-
POINT.1
アピール力を増幅させる
-
POINT.2
移動距離を短く抑えることができる
-
POINT.3
水面が荒れている状況で有効
03
ポッパーの選び方
Select
ポッパーには、個性があります。ポップ音やスプラッシュに優れていたり、左右の首振りの動きが艶かしい動きだったり…。あるアクションに特化したポッパーを複数用意しておくとローテションができ、アプローチの幅が広がります。まずは、自分が扱いたいポッパーかどうかルアーの特性を必ずチェックしてから選ぶようにしましょう。
04
ポッパーの使い方
Usage
ポッパーはできる限り移動距離を短く抑えながら、ネチネチとアピールするのが基本です。アクションはポッピングやスプラッシュなどがあります。
ドッグウォーク
ドッグウォークは、リトリーブしながら連続トゥイッチでポッパーの首を左右に振ります。水面でもがく昆虫や小魚をイメージしましょう。
スプラッシュ、ポッピング
ポッピングやスプラッシュは、ラインを張らず緩めた状態から、大きめにあおって張り、元の位置(緩めた状態)に戻します。「カポッ」としたポップ音や水しぶきをだします。
ポーズ
ポッピング、スプラッシュなどでアクションさせたら、ポーズをとるのも有効です。ポッパーに気づいたバスにバイトさせる間を与えます。
05
ポッパーで狙うポイント
Point
ポッパーは、春、夏、秋が良いと言われています。水面近くでベイトがボイルしていたり、活性が高いと思われるときは、ぜひ使ってみましょう。とくに夏は、11時から15時の日中が狙うチャンスです。バスが、シェード(日陰)に集まるので、点でネチネチと攻めるのにポッパーが威力を発揮します。
06
おすすめポッパー
Select
ホログラムで輝きを倍増・拡散して、スレバスに強烈アピール!
凸レンズ効果で内部のホログラムの輝きを増幅したフェザーフック付きのポッパーです。
サイズ | 65mm |
---|
抜群のスプラッシュサウンドで、モンスターを確実に魅了するポッパー!
優れたスプラッシュサウンドやドッグウォークで、超小型ボディでありながら広いエリアをサーチできます。
サイズ | 50mm |
---|
生命感のあるナチュラルな波動で、スレたフィールドで威力を発揮!
カップ両サイドのハンプが直進性と整流効果を高め、理想のボイルサウンドを演出します。
サイズ | 80mm |
---|
独自の構造でフッキンッグ性能を向上させ、安定した姿勢で連続アクションが可能!
安定した姿勢で容易に連続アクション入れることができます。飛距離や操作性に優れたポッパーです。
サイズ | 62mm |
---|
07
フェザーフック
Select
バイトを誘発するフェザーのボリューム感と水噛みを実現!
強度や貫通力に優れ、チューンアイテムとしてのおすすめのフェザーフックです。
入数 | 2本 |
---|
08
まとめ
Summary
ポッパーは、表層を泳ぐルアーです。泳がせていてルアー消えた瞬間、何とも言えない興奮を味わうことできます。ぜひ、ポッパーで水面を割ってバイトしてくるバスを釣り上げてみましょう。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
トップウォーター | 水面、極めて浅いレンジ |
プロップ | ルアーに装着するプロペラ |
BASS RIGHT RIG