FISHING

スレバスにはノーシンカーリグ!基本的な付け方や使い方!

ノーシンカーリグは、そのナチュラルな動きで、スレたバスを魅力的に誘い出します。シンプルなセッティッグで、プレッシャーの高いフィールドの切り札としても活躍します。初心者の方にもおすすめのライトリグです。

ノーシンカーは、オモリを使わずワームとフックのみのライトリグです。このシンプルなリグから生み出されるナチュラルな動きでバスを誘います。シンプルなセットなので、初心者の方にもおすすめのリグです。

必要なアイテム

  • HOOK

    オフセットフック

ニャンきち
ニャンきち
シンカーがないから、ワームの自然な動きが炸裂ニャ!

02
特徴

About

ノーシンカーリグは、ワームが自発的にだすナチュラルな動きで、バスの補食本能を刺激し、プレッシャーが高いエリアでもヒット率を高めてくれます。レンジも、トップからボトムまで、幅広く探ることができます。根掛かりの回避性能にも優れているので、カバーやストラクチャーも狙うことが可能です。ハイプレッシャーエリアの切り札として活躍するリグです。

ノーシンカーリグ

  • ACTION

    ワームが自発的にだすナチュラルな動きでアピール

  • RANGE

    トップ 〜 ボトム

  • POINT.1

    プレッシャーが高いエリアで威力を発揮

  • POINT.2

    根掛かり回避性能に優れる

ニャンきち
ニャンきち
ナチュラルな動きは、スレたバスに効果的なんだニャ!

03
弱点

Weak

ノーシンカーリグの重さは、ワームとフックのみなので、その軽量さが弱点になります。向かい風があると飛距離が落ちるためキャストが難しくなります。ボトムを狙う場合、沈下速度が遅く時間がかかるため、幅広いポイントを効率よく狙うことができません。シンカーがないため、水流の影響も受けやすくなります。ステイさせたり、キビキビとしたアクションを得意としません。

弱点

  • POINT.1

    向かい風や水流の影響を受けやすい

  • POINT.2

    沈下速度が遅く、着底まで時間がかかる

  • POINT.3

    ステイさせたり、キビキビしたアクションが苦手

ジョン
ジョン
風があると、狙うポイントに落とすのが難しいワン…。

04
付け方

Set

フックをワームに通す前に、一度重ねて位置を確認するとイメージがしやすくなり。失敗するリスクを減らすことができます。ワームが湾曲せず、真っすぐになるようにフックを通します。グラブは、テールが下に向くように通しましょう。何度も刺し直すとワームがボロボロになり、ズレたり外れやすくなるので気をつけましょう。

手順

  • STEP.1

    フックをワームの頭に斜めから刺す

  • STEP.2

    フックを180℃回転させる

  • STEP.3

    フックを通す位置を確認する

  • STEP.4

    フックを通して、ハリ先を隠す

ニャンきち
ニャンきち
グラブのテールを下にすると、グラブがクルクル回転しにくいニャ!

05
使い方

Usage

ノーシンカーリグは、ハイプレッシャーなエリアで、ヒット率を高めるのに欠かせません。セッティングやアクションによって、さまざまなアプローチができます。軽量を生かしたフォールが武器なので、ストラクチャーをピンポイントに狙いたいときに活躍します。基本的な使い方にアレンジを加えて、アプローチを探求してみましょう。

フォール

ストラクチャーを狙う場合は、フォールさせてみましょう。フリーフォールによるアプローチで、バスをタイトに攻めることができます。カーブフォールをさせると、広範囲を狙うことができます。ラインを放出すことで、垂直にフォールしやすくなります。カーブさせるときは、逆に放出を抑えましょう。

ズル引き

ノーシンカーリグは根掛かり回避性能が高いので、ボトムをズル引きで狙ってみましょう。ナチュラルな動きが武器なので、スローリトリーブで、ゆっくりな動きでアプローチすることがポイントです。

ただ巻き

表層や中層を探りたいときは、ただ巻きで泳がせて狙ってみましょう。ノーシンカーリグは、沈下速度が遅いため泳がせやすいリグでもあります。一定の速度でレンジを維持したり、緩急をつけてアプローチしてみましょう。ロッドアクションも加えて、イレギュラーな動きを加えるのも効果的です。

06
ワームのタイプ

Type

ノーシンカーリグは、さまざまなワームのタイプを使うことができるので、ワームアクションを楽しむことができます。お気に入りのワームを見つけてみましょう。

ストレートワーム

ストレートワームは、真っすぐな形状のワームです。ミミズを模したクネクネとした柔らかいナチュラルな動きでアピールします。テールが付いているタイプは、小魚を演出させるのに効果的です。

スティックベイト

スティックベイトは、棒状のワームです。高比重なワームが多く、飛距離を出すことができます。テールが細身になっていたり、ボディがくびれていたりさまざまなタイプがあり、小魚やエビを演出してみましょう。

シャッドテール

シャッドテールは、くびれたボディにテールがついた形状で、魚を模したワームです。テールが水の抵抗で規則的に左右に振られ、小魚のような動きを再現します。表層をパシャパシャと泳がすことで、小魚が跳ね回っているように見せることができます。このようなアクションは、「バジング」とも呼ばれます。

グラブ系ワーム

グラブ系ワームは、太いボディにカーリーテールがついた形状のワームです。カーリーテールは、大きな水の抵抗を生むことができ、水面を泳がせてアピールすることもできます。グラブをノーシンカーで水面を泳がすことを「グラビンバズ」と呼びます。ノーシンカーの場合、テールの先が下向きになるようにフックに通すと、グラブが回転してしまうのを抑えることがことができます。

バックスライド系ワーム

バックスライド系ワームは、イカやエビなどの甲殻類をイメージした形状のワームです。お尻からフック(逆付け)を通して、甲殻類が逃げるように演出するアピールが基本になります。お尻側にウェイトがあり、進行方向へ斜めにスライドするようにフォールします。このスライドフォールの動きやスキッピングを利用することで、カバーの奥などを狙うことができます。

ジョン
ジョン
フラットなボディは、スキッピングでピョンピョンできるワン!
ニャンきち
ニャンきち
スキッピングで、水面近くまであるカバー下を狙えるニャ!

07
おすすめノーシンカー用ワーム

Select

ワームは、形状によってフォールやアクションに特徴があります。さまざまなタイプを使って、お気に入りのワームを見つけてみましょう。

created by Rinker
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
¥1,000
(2023/06/06 05:38:51時点 Amazon調べ-詳細)

安心感のあるボリュームで、バスの補食本能を刺激する!ノーシンカーの定番!

ヤマセンコーは、ノーシンカーで人気ワームのひとつです。切り札として活躍します。

サイズ 2inch
本数 10本
created by Rinker
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
¥888
(2023/06/06 05:16:59時点 Amazon調べ-詳細)

圧倒的なポテンシャルと汎用性の高さが抜群なゲーリーのグラブ!

さまざまなライトリグに汎用性高く扱うことができ、初心者の方にもおすすめの人気グラブです。

サイズ 4inch
本数 10本
created by Rinker
Berkley(バークレー)
¥685
(2023/06/06 05:16:59時点 Amazon調べ-詳細)

ピンク・ゴールド系は鉄板カラー!絶妙なテールアクションとロールアクションでバスをおびき出す!

ブラックバスやシーバスなど、幅広い魚種に対応できるバークレイのシャッドテールです。

サイズ 3.7inch
本数 5本
created by Rinker
スミス(Smith)
¥938
(2023/06/06 05:38:51時点 Amazon調べ-詳細)

タフコンディションを打破するイモグラブ!性能をより特化させた専用モデル!

バックスライド系を使うなら、ひとつは持ちたいゲーリーブランドのイモグラブです。

サイズ 40mm
本数 10本
created by Rinker
deps(デプス)
¥732
(2023/06/06 07:23:52時点 Amazon調べ-詳細)

高比重でノーシンカーに使いやすい!キャストしやすく、さまざまなリグに対応できる万能ワーム!

デスアダーは高比重でキャストしやすく、モンスター級のバスも狙えるアピール力を秘めたワームです。

サイズ 4inch
本数 4本

08
おすすめノーシンカー用フック

Select

ノーシンカーリグはフックに重さを持たせることで、ワームの回転を抑え安定性を高めることができます。中軸や太軸のフックは、ワームのホールド力も高くなるのでおすすめです。

created by Rinker
カツイチ(KATSUICHI)
¥287
(2023/06/06 05:38:53時点 Amazon調べ-詳細)

スピニングタックルの全ライトリグに対応!スモールベイトの性能を十分に引き出す!

フッキングのパワーロスがないデザインを追求したオフセットフックです。

サイズ #1、#2、#3、#4、#8、 #10

フッキング性能に優れ、どんなワームにも対応!フッ素コーティング加工で究極の刺さりを実現!

フッ素コーティングされているので錆びにくく、Z型クランクによってワームがズレを抑えてくれます。

サイズ #5/0

09
まとめ

Summary

ノーシンカーリグは、シンプルなセッティングなので、初心者の方にもおすすめのリグです。さまざまなワームを使うことができるので、アプローチも多彩にできます。ルアーで反応が悪いときは、ナチュラルな動きをするノーシンカーで、スレたバスを狙ってみましょう。

ジョン
ジョン
ワームを扱う腕を磨くワン!
ニャンきち
ニャンきち
スレたバスも狙えるように用意しておきたいリグニャ!
ティーチャー
ティーチャー
このページにでてきた用語のおさらいでやんす。
ティーチャーの用語チェック
RECOMMEND