ネコリグは、バス釣りで抜群の威力を発揮する人気のリグです。ベイトフィネスでも重宝されます。セットもカンタンにできるので初心者の方にもおすすめのリグです。
目次
01
ネコリグとは
If
ネコリグは、村上晴彦プロにによって考案されたバス釣り用のリグです。その名の由来は、「根こそぎ釣れてしまう」ことから「ネコリグ」と呼ばれています。基本アクションは、ボトム狙いで小魚やエビが底をついばんでいるようなアクションで誘います。ライトリグの繊細さを備え、根掛かりしにくいのでストラクチャーも狙うことができます。ベイトフィネスやライトリグで抜群の威力を発揮します。
02
ネコリグに必要なアイテム
Item
ネコリグを作るには、マス針系のフックとネイルシンカー、ワームチューブを用意します。フックは、ネコリグ専用フックがおすすめです。ワームチューブはなくても作れますが、ワームが切れてしまうのを防止することができます。ワームチューブにより、フックがワームの芯にならないので、ナチュラルな動きをアップさせることができます。
アイテム
-
HOOK
ネコリグ専用フック or マス針
-
WEIGHT
ネイルシンカー
-
TUBE
ワームチューブ
03
ネイルシンカーを埋め込む
Weight
ネイルシンカーをワームの頭に埋め込みます。シンカーをワームに真っすぐ刺さないとフォールがブレてしまい、ストラクチャーの真下に落とすことができません。シンカーは隠れるまで埋め込みますが、ボトムが岩などでハードな場合、ネイルシンカーを少し出すとアクション時にカチカチとサウンドアピールすることができます。タイプは、ねじ込み式ネイルシンカーは外れにくく、フルキャストやヘビーカバーを狙いたいときにおすすめです。
シンカーを真っすぐ刺す
-
POINT
真下にしっかりフォールできる
シンカーの埋め込み
-
隠す
フルキャスト時の外れを防止
-
隠さない
感度アップ、サウンドアピール
ネイルシンカーは、ワームや風の強弱、狙うレンジよって最適なセットを探ります。ワームにたいしてシンカーが長すぎるとアクションが損なわれるので気をつけます。素材は、鉛よりも高価になりますがタングステンがおすすめです。高比重なため、鉛と同じ重さでサイズを小さくすることができ扱いやすいです。使用頻度が高い4 〜 5インチのワームの場合、0.9 〜 1.8gを目安に選んでみましょう。
ネイルシンカーの目安
-
軽い
より繊細に誘える
-
基準
0.9 〜 1.8g
-
重い
カバーを狙える
04
ワームにワームチューブを付ける
Tube
ワームにワームチューブをつけます。ワームチューブが通しにくいときは、ワームを少し引っ張り伸ばすと通しやすいです。ワームチューブを付けることで、ワームが切れるのを防ぐことができます。フックを直接刺さないため、よりワームをクネクネとナチュラルにアクションさせることができます。セットする位置は、ワームのハチマキ部分を目安にするとよいです。
ワームチューブ
-
POSITION
ワームのハチマキ部分にセット
05
フックを掛ける
hook
フックをワームチューブと掛けます。「縦刺し」でワームに刺さず、ワームチューブに掛けるようにフックを掛けます。縦刺しにすると、水の抵抗が大きくなり浮き上がりを抑えることができ、根掛かりのリスクも減らすことができます。
06
ネコリグの使い方
Use
ネコリグの基本的なアクションは、ボトムシェイクになります。一定のリズムでワームを叩くことで根がかり回避にもつながります。
底を一定のリズムでトントン
-
ACTION.1
ボトムシェイクでトントン叩く
-
ACTION.2
ズル引きをする
-
ACTION.3
短いポーズを入れる
フォールさせ着底したら、ボトムシェイクでトントン底を叩きワームが立っている状態をキープします。一定のリズムで叩き、小魚やエビが底をついばんでいる動きをイメージします。アタリも一定のリズムが崩れたら、アタリかボトムの変化なので判断しやすいです。ロッド操作で、ラインテンションを張ったり緩めたりを繰り返しましょう。糸フケがでたらリールで巻きとり、再度トントン叩きます。他にもズル引きでワームが立った状態を維持して引いたり、短いポーズを入れるのも効果的です。
08
ネイルシンカー + ワームチューブ
Weight
ワームへの差し込みがカンタンで、不意な「抜け」が起こりにくいシンカー!
ワームの形状を崩さず、刺しやすいように先端部が長めに設定されています。ネコリグにおすすめです。
重さ | 0.9g (1/32oz) |
---|---|
入数 | 9個 |
ワームが切れるのを防止するシリコンチューブ!
ネコリグでワームが切れるのを防止でき、ワームを長持ちさせることができます。
入数 | 1 |
---|
07
おすすめネコリグフック
Use
ガードをヘビーワイヤー化で、複雑なヘビーカバーも狙えるフック!
フックの先をガードする新形状を追求した専用設計で、カバー回避性能とフッキング性能を両立させたフックです。
サイズ | #0 |
---|---|
入数 | 4本 |
優れた貫通力で、理想のフッキング性能とガード効果を追及したフック!
貫通力が高いので掛けた魚がバレにくく、ワームも壊れにくいフックです。
サイズ | #1 |
---|---|
入数 | 5本 |
マス針の性能を高め、ハイプレッシャーをフォローするスーパーフィネスフック!
誰でも使いやすく、バレにくいフックを追求したフックです。ワームのチョン掛けに扱いやすいフックです。
入数 | 9本 |
---|
09
おすすめワーム
Worm
ナチュラルで艶かしいアピールで、さまざまなリグで活用できるオールマイティーワーム!
高比重ソフトマテリアルを採用で飛距離を確保し、フォール時にナチュラルなバイブレーションを生みだします。
サイズ | 4.8インチ |
---|---|
入数 | 8本 |
ツインカーリーとボディのウネりで唯一無二のシェイキングアクションを演出!
2本のカーリーテールによるウェービングアクションによって鋭いバイトを誘発します。
サイズ | 4.5インチ |
---|---|
入数 | 8個 |
10
まとめ
Summary
ネコリグは、初心者の方にも扱いやすく抜群の破壊力をもった人気のリグです。繊細な釣りからカバー狙いまで幅広く対応できるので、ぜひ活用してみましょう。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
リグ | 仕掛け |
BASS RIGHT RIG