ダウンショットリグは、バス釣りに欠かせないリグのひとつです。フックより下にシンカーを置くことで、ボトムから一定の距離を保ちながら、ネチネチとバスを誘うことができます。そんなダウンショットリグをご紹介します。
01
ダウンショットリグとは
About

ダウンショットリグは、フックの下にシンカーがあることから名前が由来されています。季節やフィールドの状況に応じて、ワームやレンジを使い分けることができるので、ここぞというときに活躍してくれるリグです。
必要なアイテム
-
HOOK
オフセットフック
-
WEIGHT
シンカー
02
特徴
Point
ダウンショットリグは、ボトムから絶妙な距離をとりながら、ワームでアピールできます。ボトムの落ち葉などの沈殿物に埋もれることなく、バスがワームを見つけやすい状態を維持することもできます。そして、ロッドワークを直接ワームに伝えることができます。ロッドワークをシンカーまで伝わらない程度にすれば、ステイさせた状態でワームアクションをすることが可能です。ワームは、ノーシンカーの状態でナチュラルな動きになります。シンカー着底時には、リーダーの長さにあわせて、ワームが自重でゆっくりナチュラルにフォールします。ナチュラルな動きは、プレッシャーが高いフィールドで効果的です。
ダウンショットリグ
-
ACTION
ボトムから絶妙な距離で、ナチュラルにアピール
-
RANGE
中層 〜 底層
-
POINT.1
ステイさせて、ネチネチアピールできる
-
POINT.2
ハイプレッシャーなフィールドなどで活躍
03
弱点
Weak
ダウンショットリグは、いくつか弱点があります。
枝掛かりなどしやすい
ダウンショットリグは、枝掛かりなどしやすいのでカバー撃ちは苦手です。狙うには、キャスト技術を磨く必要があります。
ラインが見切られる
ワームの上下にラインがでているので、ラインを大きく動かして水を切ってしまうと、バスに見切られたりします。ロッドワークで激しく動かすのはおすすめしません。
ワームが自重で垂れる
ワームは高比重を選ぶと自重で垂れやすく不自然な姿勢になりやすいので、コントロールに気をつけなくてはいけません。スローにアピールするときは、低比重のワームがおすすめです。
ロングキャストに向いてない
ロングキャストをすると、リグが寝やすくなります。ワームがズル引き状態になるので、ダウンショットの武器を生かすことができません。
04
シンカーの種類
Weight
ダウンショットリグのシンカーには、いくつか種類があります。ボトム感度や根掛かり回避性能に違いがあります。

ラウンド型
ラウンド型シンカーは、ボトム感度に優れているので、感度を重視したいときにおすすめです。ボトムが石があるポイントでは、根掛かりしやすい傾向にあるので気をつけましょう。
ティアドロップ型
ティアドロップ型シンカーは、ボトム感度に加え、根掛かり回避性能も備えたタイプです。万能に扱うことができます。
スティック型
スティック型シンカーは、高い根掛かり回避性能を備えたタイプです。ボトム感度は他のタイプに劣りますが、抜群の寝掛かり回避性能を誇ります。根掛かり回避を重視したいときにおすすめです。
05
リーダーの長さ
Leader
リーダーの長さ(フックからシンカーまでの長さ)は、ダウンショットリグの扱いやすさに違いがでます。リーダーの長さは、15cm〜20cm程度が一般的です。ワームの操作性がよく、ナチュラルな動きも出すことができます。ショートリーダーにすると、飛距離が伸びワームをキビキビ動かすことができます。ロングリーダーにするほど、シェイクやフォールで長くアピールすることができますが、キャストが難しくなります。レンジなど状況にあわせて、リーダーの長さを調整してみましょう。
基本は、15〜20cm
-
POINT
ワームの操作性がよく、ナチュラルな動きを出せる
ショートリーダー
-
POINT.1
飛距離を伸ばせる
-
POINT.2
ワームがキビキビした動きになる
ロングリーダー
-
POINT.1
シェイクやフォールで、長くアピールできる
-
POINT.2
キャストが難しくなる
06
使い方
Usage
ダウンショットリグの基本的な使い方は、ズル引きでボトムを探り、変化を感じたらシェイクやフォールでアピールしてみましょう。
フォール
ダウンショットリグのワームは、ノーシンカーの状態なので、ナチュラルな動きでゆっくりフォールします。このフォール中にバイトチャンスが発生しやすく、ピンポイントにフォールさせるのも効果的です。
シェイク
シェイクは、ロッドティップを小刻みに振って、ワームを振るわせます。リグが手元によってきて、ラインのたるみが出るので、巻き取るようにします。ワームにロッドの動きが伝わりやすいので、ワームアクションが大きくなりすぎないように気をつけます。
ズル引き
ボトムをズル引きで、シンカーが浮かないようにゆっくり動かします。ボトムに地形の変化や障害物を感じたら、シェイクを加えてバスを誘いましょう。
07
おすすめワーム
Select
微弱ライブ系波動を放つレッグワーム!弱った小魚の動きを超リアルに再現!
フォールさせた時のテールによるアピール力が抜群で、中層を狙うのにも適しています。
サイズ | 2.5inch |
---|---|
入数 | 10本 |
全てのパーツが無駄なく機能するドライブクロー!艶かしい動きでバイトチャンスを激増させる!
艶かしいフォールやアクションでアピールします。リーダーを短くしてボトム狙いにおすすめです。
サイズ | 2inch |
---|---|
入数 | 10本 |
優れた水平姿勢とナチュラルなダートアクションを発揮するストレートワーム!
ダウンショットワッキーとしてもおすすめのワームです。ナチュラルなテールで誘うゲーリーの定番ワームです。
サイズ | 3.5inch |
---|---|
入数 | 10本 |
大きなスイングテールアクションで強烈アピール!ボトムのズル引きやフォールで効果絶大!
ダウンショットリグをはじめ、さまざまなリグに活用できます。スローアクションで誘ってみましょう。
サイズ | 3inch |
---|---|
入数 | 10本 |
08
おすすめシンカー
Type
ボトムを取りやすく、フォールが安定するラウンド型シンカー!
ローリングスイベル付ハリス止めで、ライントラブルを軽減し、糸よれを防ぎます。
重さ | 1/16oz(1.8g) |
---|---|
入数 | 5個 |
水中でのワーム姿勢の安定性を実現!ラインストッパーでウエイトチェンジも素早くできる!
ラインのよれを極限まで減少させる高精度ローリングスイベルを採用したドロップ型のシンカーです。
重さ | 3/32oz(2.6g) |
---|---|
入数 | 5個 |
スティック形状で高いスナッグレス性能を備えたタングステンシンカー!
杭や立ち木など、縦のストラクチャーにも使いやすいスティック状シンカーです。
重さ | 3/16oz(5g) |
---|---|
入数 | 3個 |
09
まとめ
Summary
ダウンショットリグは、ワームのナチュラルな動きが武器になります。ズル引きでボトムを探り、変化を感じたらシェイクやフォールでアピールしてみましょう。「線の釣り」から「点の釣り」まで楽しむことができます。汎用性が高く、タフなコンディションでも活躍できるおすすめのリグです。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
ロッドワーク | 竿の動き |
BASS RIGHT RIG