FISHING

クランクベイトの波動でバスを誘う!上手なアクションや使い方!

クランクベイトは、バス釣りで人気ルアーのひとつです。ただ巻きが基本アクションなので、入門ルアーにもおすすめです。リップによって個性が出るので、お気に入りのクランクベイトを選べるようにしましょう。


クランクベイトは、丸みの形状でリップが付いたルアーです。リップの形状によって、シャローからディープまで狙うことができます。ウォブリングやローリングでアピールし、小魚を模していると言われています。基本アクションはただ巻きで扱えるので、初心者の方にもおすすめです。他にもストラクチャーにコンタクトさせたりポーズさせたりと、テクニックが奥深いルアーです。

クランクベイト

  • RENGE

    シャロー、ミドル、ディープ

  • APPIEL

    ウォブリング、ローリング、ウォブンロール

アングラー
アングラー
小魚が泳いでいるようなアクションでアピールしよう。

02
クランクベイトの種類

Type


クランクベイトの種類は、潜行深度よって主に3つあります。そのクランクベイトがカバーできる水深をチェックしておきましょう。潜行深度はアルファベットでも表記されます。レンジ別に用意することで、さまざまな状況に対応しやすくなります。

シャロークランク

シャロークランクは、水面 〜 水深1.5m程度の潜行深度を持ちます。潜水する深度は浅く、オカッパリでのバス釣りで主力になる活躍をします。

  • SR

    シャローランナー

  • RENGE

    水面 〜 1.5m程度

ミディアムクランク

ミディアムクランクは、水深1.5m 〜 3m程度の潜行深度を持ちます。中層を探るのに活躍します。

  • MR

    ミドルランナー

  • RENGE

    1.5m 〜 3m程度

ディープクランク

ディープクランクは、水深3m以上の潜行深度を持ちます。水深が深いポイントで活躍します。

  • MR

    ディープランナー

  • RENGE

    3m 〜

バス釣りのクランクベイトは、フローティングタイプが主流で、他にもサスペンドやシンキングタイプがあります。リトリーブを止めたときの動きに違いがあるのでチェックしましょう。

タイプ

  • フローティング

    浮力があり浮く

  • サスペンド

    そのレンジで停止する

  • シンキング

    沈んでいく

03
リップの形状

Form

クランクベイトの形状はカバーやストラクチャーの回避性能に関わってきます。主にラウンドリップ、スクエアリップ、コフィンリップの3タイプに分けらます。

ラウンドリップ

ラウンドリップは、先端が丸い形状のリップです。水の抵抗が少なく、障害物に当たってもあまり弾みません。小刻みに動かしたり舐めるトレースに扱いやすく、障害物の回避性能に優れます。ミドルクランクやディープクランクで見られる形状です。

  • POINT

    ストラクチャーの回避性能に優れる

スクエアリップ

スクエアリップは、四角い形状のリップです。角が立っているため障害物に当たると弾み、岩や流木などの障害物エリアで優れた回避性能を発揮します。シャロークランクで見られる形状です。

  • POINT

    カバーの回避性能に優れる

コフィンリップ

コフィンリップは、四角い形状の角を切り落としたリップです。ラウンドリップとスクエアリップを兼ね合わせたハイブリットな性格を持ちます。特化した性能はありませんが、汎用性に優れたタイプです。

  • POINT

    汎用性に優れる

04
リップの角度

Angle

クランクベイトは、リップの角度が潜行深度やアクションに影響します。また、リップがボディにたいして垂直であるほど、フックがリップに隠れるので根掛かり回避性能が高くなります。

リップの角度

リップの角度は、潜行深度やアクションに影響します。角度がボディと水平なほどタイトなアクションになり、垂直なほどワイドなアクションになります。

  • 45度未満

    ローリングで潜行深度が深い

  • 45度

    ウォブンロールで潜行深度は標準

  • 45度以上

    ウォブリングで潜行深度が浅い

05
ボディの形状

Body

クランクベイトのボディは、主にラウンドタイプとフラットサイドタイプがあります。

ラウンドタイプ

ラウンドタイプは、丸みを帯びたフォルムで高い浮力を持ちます。浮力によって障害物の回避性能に優れます。ウォブルアクションやロールアクションによるアピール力を発揮します。

  • POINT

    高い浮力で、障害物の回避性能に優れる

  • ACTION

    ウォブルアクション、ロールアクション

フラットサイドタイプ

ラウンドタイプは、平らなボディによるフラッシング効果で、広範囲にアピールできます。横方向に強い水押しを発生させ、振動によるアピール力がラウンドタイプより高くなります。

  • POINT

    広範囲にアピールでき、フッキングしやすい

  • ACTION

    フラッシング、水押し

06
クランクベイトの使い方

Usage

クランクベイトの基本アクションは、一定の速度を保った「ただ巻き」になります。ストップ&ゴーで浮かせて、ジグザクで泳がせたり、ストラクチャーにコンタクトさせる有効です。リップによって根掛かり回避性能が高いので、コツコツ当ててみましょう。

ただ巻き

一定の速度を保ってリトリーブします。バスの活性が高いときは速めに、低いときは遅めにリトリーブします。

ストップ&ゴー

「リトリーブして止める」を繰り返し、ジグザグの軌道で泳がせます。リトリーブを止め、小魚が弱々しく浮く動きでアピールします。

コンタクトさせる

リトリーブで潜行させて、ボトムストラクチャーや立木などの縦のストラクチャーにコンタクトさせます。コンタクトして弾かれたイレギュラーな動きで、反射的なバイトを誘います。ボトムストラクチャーを狙う場合は、水深よりも深めに潜行するクランクベイトにすると、スローリトリーブでコンタクトさせやすくなります。

07
おすすめクランクベイト

Select

野池からビッグレイクまで、バーサタイルな汎用性能に優れたのバークレイの自信作!

カバーを攻めたりサーチベイトとして広範囲を探ることもできる、バーサタイルにおすすめのクランクベイトです。

タイプ シャロークランク
サイズ 55mm / 10g

独自の構造で優れた障害物回避性能と回避後の素早い立ち上がりを発揮!

伊豫部健氏の想いが詰まったシンプルながら王道のカバークランキングテクニックを体現するクランク塀とです。

タイプ シャロークランク
サイズ 63mm / 16g
created by Rinker
メガバス(Megabass)
¥2,315
(2023/03/27 02:54:25時点 Amazon調べ-詳細)

「コンパクトでスーパーインパクト」をコンセプトとしたフィネスなパワークランク!

ベイトフィネスタックルを前提として作られ、さらにパフォーマンスがアップした2代目グリフォンです。

タイプ シャロークランク
サイズ 38mm / 5g
created by Rinker
ラパラ(Rapala)
¥1,078
(2023/03/27 21:01:44時点 Amazon調べ-詳細)

アメリカ生まれのオリジナルを完全復刻!千鳥アクションでスレバスに強烈アピール!

基本的なタダ巻きや千鳥足のようなアクションで、ラパラ唯一無二のクランキングを楽しむことができます。

タイプ ディープクランク
サイズ 50mm / 12g

08
まとめ

Summary

バス釣りのクランクベイトは、リップがとても重要な役割をします。潜行深度が違うタイプを揃えておくと、さまざまな状況に対応できるのでおすすめです。ストラクチャーにコンタクトさせたりテクニックを磨くと、よりクランキングが楽しくなります。

ジョン
ジョン
クランキングは、クランクベイトをメインとしたバス釣りのことだワン!
ニャンきち
ニャンきち
ブリブリした動きが魅力だニャー!
ティーチャー
ティーチャー
このページにでてきた用語のおさらいでやんす。覚えてるでやんすか?
ティーチャーの用語チェック
クランキング クランクベイトをメインとしたバス釣り
コンタクト 接触させる
RECOMMEND