キャロライナリグは、ボトム狙いに活躍するライトリグです。幅広いエリアをスピーディーに探ることができ、シンカーやビーズ、リーダーの長さを調整することで幅広く対応することができます。そんなキャロライナリグをご紹介します。
目次
01
キャロライナリグとは
About

キャロライナリグは、中通しシンカーやスイベルを使ったライトリグです。シンカーとフックまでリーダーをとります。シンカーのウェイトはさまざまで、重さによってライトキャロライナ(ライトキャロ)やヘビーキャロライナ(ヘビキャロ)と呼ばれています。ボトム狙いや遠投性能に優れ、幅広いエリアをスピーディーに探るのに適しています。キャロライナリグの名前は、アメリカのサウスカロライナ州で生まれたことから由来され、サウスキャロライナリグとも呼ばれています。
必要なアイテム
-
HOOK
オフセットフック
-
WEIGHT
中通しシンカー
-
ITEM
スイベル
-
ITEM
シンカーストッパー
-
ITEM
ビーズ
02
特徴
Point
キャロライナリグは、シンカーによってボトム感度がよく、遠投性に優れています。幅広いエリアでスピーディーに、バスを探るのに適しています。シンカーから、フックまでのリーダーは、50〜60cm程度が基本になります。ボトムにいるバスを狙うならショートリーダーに、根掛かりを低減させたい場合はロングリーダーがおすすめです。浮きやすい低比重のワームであれば、ウィードなどにワームが潜り込むのを回避しやすくなります。シンカーとワームが離れているので、リーダーをとることでナチュラルな動きでアピールできます。これは、バスに違和感なくワームを吸い込みやすくするメリットもあります。シンカーの下にビーズをセットすると、サウンドやフラッシング効果でアピール力をアップさせれることができます。状況にあわせてカスタマイズしてみましょう。
キャロライナリグ
-
ACTION
ボトム感度がよく遠投性能が高い
-
RANGE
底層
-
POINT.1
幅広いエリアをスピーディーに探れる
-
POINT.2
ナチュラルな動きでアピールできる
03
弱点
Weak
キャロライナリグは、リーダーを長めにとるほど、キャストをするときにラインが絡みやすくなります。着水時に、ラインが絡んだ状態だと、本来のワームアクションが発揮できません。初心者の方には、キャストの練習や慣れが必要となることがあります。他のリグに比べ、リグを作るのに少し手間がかかります。
弱点
-
POINT.1
ラインが絡まりやすい
-
POINT.2
リグを作るのに手間がかかる
04
ビーズの役割
Beads
キャロライナリグにシンカーの下にビーズを付けると、カチカチと音(クラック音)を出すことができます。サウンドにより遠くの魚にも気づかせることができ、集魚効果に期待できます。加えて、ビーズが乱反射することでフラッシング効果が発生し、リアクションバイトを狙うことができます。鉛より硬いタングステンのシンカーと相性がよく、効果的にサウンドアピールできます。ビーズは、状況によっては、サウンドでスレてしまうことがあります。
役割
-
POINT.1
サウンドによる集魚効果
-
POINT.2
乱反射によるフラッシング効果
05
シンカー
Weight
キャロライナリグのシンカーは、中通しシンカーを使います。キャロライナに特化したキャロシンカーや、テキサスリグにも使える汎用性が高いバレットシンカーがおすすめです。キャロシンカーは、ボトム感度や根掛かり回避性能に優れるので初心者の方にも扱いやすいシンカーです。軽いシンカーのリグはライトキャロライナ、重いシンカーのリグはヘビキャロライナと呼ばれています。ライトキャロとヘビキャロを分ける明確な重さの定義はありません。
ライトキャロライナ(ライトキャロ)
ライトキャロは、ボトム感度がよく遠投性能に優れています。シンカーが小さくなるので、根掛かりしにくくなります。スピニングタックルでフィネスに攻めるときなどに活躍します。
-
POINT
ワームを操作しやすい
-
SINKER
2g 〜 5g程度
-
STYLE
スピニングタックル
ヘビキャロライナ(ヘビキャロ)
ヘビキャロは、重さを生かした遠投性に沈下性能に優れます。ライトなワームを遠くへ飛ばすことができ、ナチュラルにアプローチできます。そして、沈下速度もスムーズなので、水深の深いポイントも効率よく探ることができます。重さに扱えるパワーが必要になるため、ベイトタックルに適しています。
-
POINT
水深のポイントも効率よく探れる
-
SINKER
およそ13g以上
-
STYLE
ベイトタックル
06
使い方
Usage
キャロライナリグの基本的な使い方は、ボトムを狙います。ズル引きやポーズで誘ってみましょう。
ズル引き
ボトムを感じながらズル引きをしてみましょう。ある程度移動させたら、ステイさせてバイトを待ちます。反応がなかったら、再びズル引きで移動させてステイさせましょう。ステイ中はバイトチャンスに期待できるので集中しましょう。
リフト&フォール
ロッドを軽く煽って、シンカーが弧を描くように移動させます。ワームのナチュラルなフォールアクションを発生させてアピールします。ロッドを煽る速さを変化させ、エビなどのベイトが逃げる演出してみましょう。
07
ワームのタイプ
Type
キャロライナリグは、ボトムが得意なのでザリガニなどを模したクロー系やホグ系のワームがおすすめです。他にも、シャッドテールなどノーシンカーリグで扱うワームもおすすめです。
クロー系ワーム
クロー系ワームは、ボトムに潜むザリガニなどの甲殻類を模したワームです。バスは、ボトムで動くものに興味を示しやすいため、タフなコンディションにも効果的にアピールできます。
ホグ系ワーム
ホグ系ワームは、パドルやカーリーテールなど扁平パーツが付いたワームです。ボリューム感と、水の抵抗によって発生するアームアクションで誘います。ザリガニなどの甲殻類を模したワームではなく、扁平パーツによるアクションが特徴的なワームです。
08
おすすめワーム
ノーシンカーでもストレスなく使えるファットボディ!生命感溢れる微振動を発生させる!
オリジナル専用設計のボディで、フォールやアクション中にバスの補食スイッチを入れる振動を発生させます。
サイズ | 4inch |
---|---|
入数 | 5本 |
甲殻類を思わせる2本のテールが生み出す繊細なバイブレーションと独特な存在感を放つ最終兵器!
テールをくねらせながら左右へとダートアクションと繊細なバイブレーションを発生させます。高比重なので、ノーシンカーでも飛ばしやすいです。
サイズ | 3.5inch |
---|---|
入数 | 8本 |
ビッグバスをキャッチするために開発されたハイアピールモデル!生命観ある柔らかい動きでバスを惹きつける!
クリアウォーターからマッディーウォーターまで、あらゆるシーンで対応することができるパワーバルキーホッグです。
サイズ | 3inch |
---|---|
入数 | 5本 |
09
おすすめバレットシンカー
Select
タングステンとパワーライン対応の太径チューブを採用!感度にも優れたシンカー!
タングステンを採用しているため、コンパクトサイズで、絶妙な根掛かり回避性能を発揮します。
重さ | 3/16oz |
---|---|
入数 | 4個 |
高比重タングステン合金素材のキャロシンカー!根掛かりがしにくく、ボトム感度も抜群!
タングステン素材の比重を生かして広範囲に素早く探ることができ、ラインを痛めないようにチューブが装着されています。
重さ | 14g |
---|---|
入数 | 2個 |
根がかり回避ができ、コスパがよいバレット型シンカー!
ブラックバスをはじめ、ロックフィッシュ狙いにも使えるシンカーです。
重さ | 3/16oz |
---|---|
入数 | 10個 |
10
おすすめシンカーストッパー
Select
シンカーストッパーは、適合ラインを必ず確認して選ぶようにしましょう。
がっちり止まるシンカーストッパー!個数を増やすことで、より固定力をアップできる!
ストッパーの個数を増やすことで、固定力をアップできます。大容量でコスパにも優れています。
適合ライン | S / 3〜10lb、M / 8〜18lb、L / 16〜30lb |
---|---|
入数 | 30個 |
テキサスリグなどでシンカーがズレるのを防いでくれるシンカーストッパー!
シンカーがズレを防いでくれます。抜き糸は丈夫なステンレス製でお徳な18本入りです。
適合ライン | 2〜8号、8〜30lb |
---|---|
入数 | 18個 |
11
おすすめビーズ
Select
ビーズを使うと、サウンドやフラッシングでアピール力をアップさせることができます。フラッシングを抑えたいときは、ブラックがおすすめです。状況にあわせて、カラーも使い分けてみましょう。
デコイのオリジナル32面カット!硬質ガラス採用で良質なサウンドでアピール!
テキサスリグ用多面カットグラスビーズで、ビーズの反射とガラスならではのサウンドでリアクションバイトを誘発します。
サイズ | M |
---|---|
入数 | 8個 |
12
まとめ
Summary
キャロライナリグは、ボトムを幅広くスピーディーに探ることができます。シンカーのウェイトを重くしても、ナチュラルな動きでアピールすることができ、タフなコンディションでも威力を発揮します。フックアップも良くなるので、ぜひキャロライナリグを活用してみましょう。
ティーチャーの用語チェック | |
---|---|
BASS RIGHT RIG